Net4u レンタル掲示板を作る
Woody web
Guten Morgwn! もるげんさん!(^ー^)
> 我がご先祖様の大正二年の画像ですがこの程度です。
いえいえ、とんでもない!立派な写真でございますね!。
何にもまして保存状態が良いですね。ご先祖さまを、大切になさっておる証拠ですね。
撮った写真館の名前がきちんと残っているのは、良いですね。
昔は、写真と言えば立派な専門職でしたんでしょうね。写真機自体が、今みたいに一般化してないじだいだから、かなり高価なものだったんでしょうね。それで職業となった時代だったんでしょうね。
拝見しますと、撮した場所が「飯塚官舎にて」とありますから、お役人さんでいらっしゃった訳ですね。
真ん中に立っておられる御子息さまが、もるげんさんのお父上さまですよね。
時代を感じさせる、良いお写真を見せて頂きました。m(__)m
2015/06/03 Wed 11:55 [No.1054]
Woody web
もるげんさん、ご無沙汰してます。m(_)m
ルーツ資料探しの件ですが、先般、故郷で行われた同窓会で、実家に帰ったところ、座敷の床の間の棚に、古い写真が、どっさり出てきました。
横浜・南区の久保山に立つ吉上山光明寺に姉妹を案内してきましたが、その折に、ご住職にお御堂に飾られている写真に「上郎幸八」翁の写真が飾れていない理由をお聞きしましたら、上郎家さんの方で「『写真が残っていなく、ありません』と言われた」と仰ってました。それで、写真なら私の実家で残っていますと申し上げましたら、「是非ともそのコピーを下さい」と言われましたので、大きく引き伸ばしたものを奉納する予定になりました。
残っていた写真の中には、上郎幸八翁一家が大磯の西小磯の切通で撮られたものがありました。
ルーツ探しは、かなり面白いものが見つかりました。(^ー^)
2015/06/02 Tue 13:58 [No.1052]
Woody web
もるげんさん、こんにちわ!(^ー^)
横浜の港にも咲いていましたね。
平塚にも咲いていました。
そこで、一句!
オランダの
風を運ぶや
チューリップ
お粗末でした!(^ー^)
2015/04/09 Thu 17:27 [No.1050]
Woody web
もるげんさん こんにちは(^ー^)
R134の4車線化がようやく出来ました。
少しは渋滞緩和に役立ちそうですね。
これよりも、東名と圏央道の海老名JCTの渋滞が心配です。
圏央道が南北につながっても、この欠陥は改修されるんでしょうかね?
道路の設計にミスがあるんじゃないでしょぷかね?
2015/02/27 Fri 11:44 [No.1045]
Woody web
もるげんさん、こんばんわ!(^ー^)
工事が遅れていました圏央道の海老名JCT〜寒川北IC間が3月8日に開通することになりました。
厚木を経ずに圏央道を北た東名を東へ行くことができて、便利になります。私は新百合ケ丘へ行くのも早くなりそうです。(^ー^)
2015/02/12 Thu 18:21 [No.1043]