Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 自動シャッターご指導のお礼

Woody

JPG 800x533 360.7kb

福井市は戦争の無差別爆撃に遭い、殆どの建物が無くなった土地です。
そして、その後1950年の頃には、福井大地震に襲われて、また何も建物のない街になりました。その地震の時、私は母や父と一緒に田んぼに田植えを眺めていて、福井の方から地面がうねる津波のようになって波打って来たのを幼児ながら、覚えています。私の家は福井から25km離れていましたから、被害が家が少し傾いただけに終わった。

 北陸でも金沢は戦争被害に遭わなくて、歴史ある建物が多く残っていますが、福井や富山は戦争被害が多かった土地です。

 写真は、松平春嶽公(一橋家松平)像です。幕末の四賢侯(四人の賢い人)

土佐藩 山内豊信(やまのうち とよしげ)
薩摩藩 島津斉彬(しまずなりあきら)
宇和島藩 伊達宗城(だてむねなり)
福井藩 松平春嶽(まつだいらしゅんがく)

 と言われています。

2018/06/05 Tue 17:03 [No.1170]


残り2件

  1. [1169] モルゲンさん、先般は電話で急に自動シャッターのことを教えて頂いて、ありがとうございました。

     どうも、年を執った所為ですかね、自動タイマーの設定の仕方を忘れてしまい。同窓会で全員の集合写真の撮影を任されていたのに、その時が近づいても、やり方を思い出せません。モルゲンさん、訊ねる以外に方法がなくなり、焦って電話をさせて貰いました。

     忘れている大きなポイン  ・・・・ >> 続き
    自動シャッターご指導のお礼
    Woody 2018/06/05 16:43 *
    1. [1170] 福井市は戦争の無差別爆撃に遭い、殆どの建物が無くなった土地です。
      そして、その後1950年の頃には、福井大地震に襲われて、また何も建物のない街になりました。その地震の時、私は母や父と一緒に田んぼに田植えを眺めていて、福井の方から地面がうねる津波のようになって波打って来たのを幼児ながら、覚えています。私の家は福井から25km離れていましたから、被害が家が少し傾いただけに終わった。
      > 続き
      Re: 自動シャッターご指導のお礼
      Woody 2018/06/05 17:03 *
      1. [1171] いやあ 良かったですね。お役に立てて光栄です。

        >福井や富山は戦争被害が多かった土地

        そうだったんですか、知りませんでした。九州片田舎の我が故郷も 宇佐航空隊が約3kmにありましたので 終戦直前まで空爆を受けました。

        http://morgen3.fc2web.com/1405usakoukutaiato/1405usakou  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 自動シャッターご指導のお礼
        もるげん 2018/06/05 18:01 *
        1. [1172] 空襲による民間人の死者数を見直してみました。
          なるほど 福井、富山の多さが目立ちますね。
          さいわいにして 我が故郷は空爆は受けましたが、飛行場が目当てだったので民間人の死者数は少なかったようです。
          Re^3: 自動シャッターご指導のお礼
          もるげん 2018/06/05 18:13 *