英 満 (はなぶさ みつる)
・行動経済学とは、人は合理的な行動をするとは限らず、その「非合理」な行動を研究する学問です。・人はプラスとマイナスの大きさを数値通り認識できず、時に損失を過剰に認識してしまいます。このような性質を<損失回避性>と呼びます。・すでに使ってしまった時間や費用といったコストはもう返ってこないのです。このような将来の価値に影響しない過去のコストを<サンクコスト>(埋没コスト)と呼びます。
2009/06/27 Sat 22:02 [No.54]