Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ふたつの違い

考春(高校生の人)

写真の223系は1995年に関西圏で私鉄との競争に勝つための「新快速」(特別快速)列車として製造された車両です。

特徴はとにかく速いところです。
敦賀(福井県)から姫路、播州赤穂までほぼ全線にわたって最高130km/hで走行します。

車内はすべてクロスシート(2人ずつ座れるシート)になっていて、快速列車と言うよりは特急列車に近い高級感があります。

2015/04/14 Tue 23:57 [No.1154]


残り3件

  1. [1153] 223系1000番台

    http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC223%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#/
    media/File:Jrw223-1000.jpg

    223系2000番台

    http://ja.wikipedia.or  ・・・・ >> 続き
    ふたつの違い
    考春(高校生の人) 2015/04/14 19:29
    1. [1154] 写真の223系は1995年に関西圏で私鉄との競争に勝つための「新快速」(特別快速)列車として製造された車両です。

      特徴はとにかく速いところです。
      敦賀(福井県)から姫路、播州赤穂までほぼ全線にわたって最高130km/hで走行します。

      車内はすべてクロスシート(2人ずつ座れるシート)になっていて、快速列車と言うよりは特急列車に近い高級感があります  ・・・・ >> 続き
      Re: ふたつの違い
      考春(高校生の人) 2015/04/14 23:57
      1. [1155] なるほど、そういう電車なんですね。
        孝春さんなりに、このサイトを盛り上げようと、投稿してくれたんですね。
        ありがとう。心から感謝します。

        孝春さん、電車が好きならば。
        大学の旅行研究会とか、鉄道研究会とか、あれば、入会してみれば?
        きっと、話の合う友達ができるんじゃないかな。

        ところで、オレは、先週、北陸新幹線経由  ・・・・ >> 続き
        Re^2: ふたつの違い
        2015/04/15 23:23 *
        1. [1156] > 孝春さん、電車が好きならば。
          > 大学の旅行研究会とか、鉄道研究会とか、あれば、入会してみれば?
          > きっと、話の合う友達ができるんじゃないかな。

          僕の大学にはないです。

          >
          > ところで、オレは、先週、北陸新幹線経由で、飛騨高山へ行って来ました。

          僕はまだ北陸新幹線は  ・・・・ >> 続き
          Re^3: ふたつの違い
          考春(高校生の人) 2015/04/17 17:39
          1. [1157] 大学に、旅行研究会が無いのは、残念ですね。。。

            > 僕はまだ北陸新幹線は乗ったことがないです。
            > 修学旅行で東京へ行く時は東海道新幹線に乗りました。

            北陸新幹線には、グランクラス車両に「アクティブサスペンション」というのがついていて、ほとんど揺れないそうです。
            オレはグリーン車に乗ったのですか、E7系・W7系車両のグリー  ・・・・ >> 続き
            Re^4: ふたつの違い
            2015/04/18 03:18