Net4u レンタル掲示板を作る

当サイトの作り方で作品を作られた方はご自由に画像を投稿してください。

手作りなら、思いのママ。トップページに戻る

[ 編集 ][ 返信 ]めげすに、も一度チャレンジです

ちゃまめ@管理人

ご投稿ありがとうございます。

速乾アクリアはビニールと金属との接着はどうかかわりません。
ビニールの素材がわからなかったので・・・。
アクリアは一方が水を通すものであれば、接着できるようです。
ビニールは水をはじきますよね?

金属とプラスチックや布など接着できるカネスチックもがまぐち愛好者には支持されていると思います。
(アクリアよりもカネスチックというところでしょうか?)

手芸用ボンドは木工用ボンドと大きく違うのは、
お洗濯できたり、接着後の風合いがやわらかい(木工用ボンドはカチカチになります)ところが違うと思います。
即接着ではないので、1日ぐらい静かにおいておかないと接着できません。(木工用も同じ)
もしかしたら、紙ひもが細いのかもしれません。
私の経験ですが、手芸用ボンドは木工用ボンドよりも接着力に欠ける気がします。

素敵な生地ですので、また時間があればチャレンジしてみてください。

2012/03/04 Sun 21:20 [No.80]

  1. [79] 先日がま口キーホルダーでご回答頂きありがとうございました。

    口金と一緒に紙ひもとボンドもアズネットで購入し届いたので、先程ラミネートで作ってみました。紙紐が太すぎだったのですが、更新して頂いたのを読みましてとても参考になり紙紐をほぐして使いました。ボンドは極細ノズルの手芸ボンドですがあまり接着力が無い感じで、、やはりラミ生地だからか、、作成後子供が触ったらすぐ外れちゃいました  ・・・・ >> 続き
    がま口
    bruna 2012/03/04 19:21 *
    1. [80] ご投稿ありがとうございます。

      速乾アクリアはビニールと金属との接着はどうかかわりません。
      ビニールの素材がわからなかったので・・・。
      アクリアは一方が水を通すものであれば、接着できるようです。
      ビニールは水をはじきますよね?

      金属とプラスチックや布など接着できるカネスチックもがまぐち愛好者には支持されていると思います。> 続き
      めげすに、も一度チャレンジです
      ちゃまめ@管理人 2012/03/04 21:20