Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
海楽フェスタ・その3です。
前スレ「その1」「その2」はスクロールするか、↓でジャンプ
「その1」 http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id279
「その2」 http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id330
2017/04/02 Sun 01:47 [No.381]
管理人
その田口理髪店の駐車場には北見工芸が製作した看板。
知波単の西隊長が愛車と一緒に、と言うデザインです。
西さんの愛車はゴディエ・ジュヌー1135Rと言う設定(公式?)
これはフランスのカスタムマシンメーカーで、この1135Rのベース車両はカワサキのZ1です(ヨシムラのカタナ1135Rとは型番が同じと言うだけで無関係)
個人的には西さんの愛車はオフロード車だと妄想していました。
名の由来とされるバロン西こと西竹一大佐が乗馬の五輪金メダリストですので曲乗りの出来るオフ車ではないかと思っていた訳です。
ちなみにこのゴディエ・ジュヌー1135R、生産数は極めて少なく250台とも。
そのうち日本に輸入されたのは20台程度と言われています。
もう1つ個人的な意見としては・・・ライディングパンツの上にスカート重ね履きと言うのは納得出来ません!ここはキチンと革ツナギで描いて欲しい所です。
ところで、北見工芸=田口理髪店と言う事でいいのかな?
2017/04/02 Sun 23:53 [No.387]
管理人
撮影アングルが良くないなぁ・・・
奥に置かれている緑色の弾頭がM26パーシングの90mm、その奥でほとんど見えないのがシャーマン・ファイアフライの17ポンド(76.2mm)です。
手前の2発が75mm砲弾、これはあんこうチームのW号改H型(Kwk40)やカバさんチームのV号突撃砲F型(Stuk40)カメさんチームの38(t)改ヘッツァー(Pak39)の砲弾です。
上記カッコ内は砲の形式ですが砲弾は共通です、この辺は如何にも合理的なドイツ製と言うイメージそのものですね。
(口径が一緒でも弾が共用出来ないのが当たり前だった日本とは大違い!)
2017/04/04 Tue 01:03 [No.391]
管理人
理事長のまぶしい笑顔(笑)
川崎燃料店とNTTの間にある駐車場前です。
戦車道連盟理事長のパネルは新作ですね。
他の新作パネルは聖グロのルクリリと知波単の細見が有ったようですが見落としています(汗)
「理事長のパネルはあるのに私が無いとは、やはり大洗女子は廃校だ!!」と文科省役人が噛み付く様子が目に浮かびます(笑)
https://twitter.com/Dicek90kageura/status/843266873932173313
こちらの駐車場には何軒かの売店があり、ソーセージやフライドポテトにビールを頂きました。
医者から色々注意されているのですが、まあお祭りだから仕方ないですよね(苦笑)
2017/04/04 Tue 14:49 [No.394]
管理人
花火大会の動画です(私が撮影した物ではありません)
この花火大会で2017年の海楽フェスタは無事終了致しました。
この後、宿を取ってある水戸へ向かう為に大洗駅へ行くのですが・・・
混雑はしていましたが、身動き出来ないような酷い物ではなく大変に粛々と流れ、拍子抜けするほどアッサリと水戸に到着しました。
・・・ぶっちゃけ、これだったら水戸2127発の特急ひたち30号か2153発の特急ときわ92号に乗れれば余裕で帰れました(笑)
2130発の普通上野行きでも間に合ったかも。
2156発の普通だと上野着が2342か・・・横浜で相鉄の終電に間に合う為には東京2354発の東海道線の最終(小田原行)に乗らないといけないので、乗り換えの時間を勘定するとこれは無理かもなぁ。
いや、これで次回(?)日帰りの際の目安が出来たと思えば収穫でしょう(笑)
2017/04/09 Sun 01:03 [No.408]
管理人
ブロック塀に阻まれてフロントマスクが良い角度で撮れませんでした(汗)
この車は一見非常に大柄に見えますが、実は小型乗用車(5ナンバー)登録に収まるよう、全幅は1700mm以下になっています。
ですので、排気量も2000cc以下として生産されたのですが、この後期型は2600ccにスープアップされた為3ナンバー登録になってしまったと言う、ちょっと本末転倒な仕様だったのです。
その不人気だったデボネアですが、アメ車風カスタムのベース車両として一部では根強い人気があります。
この車両はまさにそのアメ車風カスタムが施された車両です。
さらにもう一押し、ホワイトリボンタイヤにしたらさらに「らしい」と思います。
2017/04/16 Sun 00:36 [No.430]
管理人
と言う訳で「その3」スレもトピック数が50件に達しました。
続きは「その4」 http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id432 にて。
2017/04/16 Sun 00:48 [No.431]