Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
2011年3月11日の東日本大震災で大洗町に押し寄せた津波。
地震発生後およそ1時間後の第三波が最大約4.2m。
町役場の海抜が2.8mですので、最大1.4m程浸水したと言う訳です。
(1.4mの津波に人間が巻き込まれたらまず助からないでしょう)
しかしこの1時間の間に大洗町では町民の避難が完璧に行われ、津波による死者はいませんでした。
http://www.nissenren.or.jp/highlight/2013/05/post-165.html
2016/10/13 Thu 12:29 [No.103]
管理人
桃ちゃん(桃ちゃんって呼ぶな!)は本来チャーチルを狙っていたのですが、射弾は謎の軌道で文字通り明後日の方向へ飛んで行きます。
その弾にジャンプしたローズヒップ車が命中してしまう訳です。
・・・ジャンプしなきゃいいのに(笑)本当に落ち着きのない駄犬だよね(笑)
そのジャンプに使った盛り土(?)がこれだと思われますが・・・この程度の盛り加減であんなジャンプは無理だろうなぁ(汗)
よほどの速度で助走を付けて、思いっきり踏み切らないとジャンプできないと思います。
・・・戦車でどうやって踏み切ってジャンプするんだ?
・・・そうか!天下のクリスティ式サスペンションだからか!!(違)
2016/10/15 Sat 00:20 [No.115]
管理人
その大洗サンビーチ通りと国道51号線が交差する所こそが「スーパー風紀アタック」が敢行された場所でした。
しかしここでまた謎が浮かびます。
先にも書きました「カメさん、カモさん、アリクイさんの移動速度」がとんでもない事になりそうな気がするのです。
上記の「スーパー風紀アタック」はアリクイさんがおびき寄せた相手を立体交差の上からカメさんを踏み台にしたカモさんが撃つと言うコンビネーション技ですが、この場所から聖グロのフラッグ車を発見してアヒルさんチーム&知波単福田車と合流するまでの時間が早過ぎる気がするのです。
アヒルさん&福ちゃんはこの合流直前に立体駐車場でルクリリ車を「Bクイック」で撃破しています。
その立体駐車場の場所は特定できていないのですが、恐らくアウトレットからそう遠くない場所でしょう。
先の「スーパー風紀アタック」地点からアウトレットまでは2km有り、最高速度時速28km/h弱と一番鈍足なB1bisでは全開走行でも4分30秒掛ります。
それが劇中では1分20秒程で「フラッグ車見つけたよ〜。のんきに外でお茶飲んでた」と会長からの通信です。
カメさんのヘッツァーなら最高40km/hを越す快速ですので、先行していた可能性を考えたのですがB1bisも三式も一緒に行動していました。
まあ、あのポルシェティーガーを「超音速の貴公子」と自称する程スピードアップさせた自動車部がB1bisもチューンしているので、オリジナルをはるかに超える最高速を得ているだろうとは思いますが、それでも速過ぎますね。
これはやはり「劇中の時間経過はリアルタイムではない」と考えるべきでしょう。
でないとW号を始め他の車輛も頻繁に瞬間移動しているとかんがえないといけなくなりますので(笑)
2016/10/15 Sat 01:33 [No.118]
管理人
そしてイカ娘が泣いて逃げ出すサメ!
でも何ザメだか全く判りません、しかもブレブレ(汗)これ1枚しか撮って無い(汗)
ちなみに「侵略!イカ娘」はガルパンの水島努監督が手掛けた作品で、キャストが結構被っています。
イカ娘=カチューシャ@金元寿子、相沢千鶴=西住まほ@田中理恵が代表的な所です。
この前世(?)からの因縁ゆえに、カチューシャはまほに恐怖を感じすくんでしまうと言う説もあります(笑)
ちなみに「イカ娘=ガルパン」でかぶっている他のキャラクターとしては
相沢栄子=メグミ/ボコ@藤村歩
シンディー=逸見エリカ@生天目仁美
古川蛍子(婦警さん)=角谷杏@福圓美里
と言ったあたりがいます。
2016/10/15 Sat 11:25 [No.122]
管理人
大洗リゾートアウトレット、中庭の噴水です。
この噴水の周りをアヒルさんチームの八九式とルクリリのマチルダUが追い掛けっこをしていて、2階から福田の九五式が下りて来ると言う構図なのですが・・・
福田車、いったいどこからこの2階に上ったんでしょう?
実はアウトレットモールにはここ以外にエスカレーターはありません。
階段はいくつかありますが、いずれも踊り場で折り返さないと上れないのです。
いくら九五式軽戦車が小さくて軽いと言っても、さすがにそれは無理でしょう。
もっとも、軽いと言っても全備重量は7トンを超えます。
それがさらに走行するのですから、アウトレットモールの2階の床が耐えられるかが疑問です。
2016/10/18 Tue 01:00 [No.124]
管理人
雨が上がったのでテクテク歩いて大洗町内を散策です。
そうしたらいきなりの痛車発見!!
継続高校ミッコ仕様のマツダRX-8です。
うーん、ミッコのイメージなら同じマツダでも323(ファミリア)4WDだったらポイント高いんだけどなぁ・・・無論、フォード・エスコートだったら完璧です(笑)
実はこのミッコ仕様RX-8、地元の燃料屋さんの車です。
https://twitter.com/kazum0521
「継続高校 大洗分校」との事、気合入ってるっすねぇー!(byペパロニ)
2016/10/18 Tue 01:09 [No.126]
管理人
こちら、実は水戸のデザイン会社が手掛けた痛車です。
http://www.jimanni.jp/works/girlpan/index.html
2016/10/18 Tue 01:52 [No.131]
管理人
こちらの痛車はアンツィオ推しかと思ったら秋山殿もいて、バンパーの上には初音ミクのグラフィグと、ややカオス(笑)
小さいですがフロントフェンダーに「鳥孝」と書かれていますので、もしかしたらこちらはお肉屋さん「鳥孝」の車かも知れません。
https://twitter.com/toriko8989
お店ではアヒルさんチームを推しています。
2016/10/18 Tue 10:32 [No.132]
管理人
アンツィオ推しと言えばこちら!軽食喫茶ブロンズです。
前回来訪時は準備中でしたが、今回は午後の開店時間(16時)に合いました。
時間になると何処からともなく似たような方達がゾロゾロと集まりはじめ、扉が開くとすぐに満席です。
席数は18席と、この手の喫茶店としては特に多い訳ではありません。
人数によっては相席と言う形で、すぐに入店待ちの方も出始める程でした。
元々、近所にお勤めの方が朝食や昼食を軽く済ませたり、終業後に一服する為に寄る感じのお店だったのでしょう。
間違い無く、こんな形(?)での繁盛は想定されていません。
お店を切り盛りするのは店主の女性一人と聞いていましたが、さすがに手が足りなくなったのかもう一人接客担当の女性が入ったようです。
店内の撮影とブログ掲載の是非をお尋ねした所、名刺等の個人情報が書かれている物と、店主&従業員の写真はNGとの事で許可頂けました。
2016/10/18 Tue 11:00 [No.133]
管理人
唯一(?)の一人掛けテーブルは麻雀ゲーム機!!
現在は稼働状態に無くテーブルクロスが掛けられていますが、これはある意味文化財ではないかと(笑)
やはり一番人気のメニューはOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」に登場した「鉄板ナポリタン」で、来店したお客さんの殆どがこちらをオーダーしていましいた。
私は昼食とおやつでお腹いっぱい状態でしたのでジェラートとアイスコーヒーをオーダー。
グラスは使い捨てのプラカップです。
飲み物もホットは用意されておらずアイスのみ、こちらも多分業務用のパック物です。
恐らく、予想以上の大繁盛の為に省力化しているのでしょう。
元々のお店のスタンスとの乖離を感じてしまいました・・・致し方なしですが、来店者もその辺は理解しているようです。
2016/10/18 Tue 11:57 [No.138]
管理人
江口又新堂(えぐちゆうしんどう)大洗町唯一の書店です。
こちらではカバさんチームを推しています。
ドラマCD第二弾で戦車道の資金稼ぎの為にカバさんチームが店番のアルバイトをするお店なのです。
本スレはトピック数が50件に達しましたので次スレに移行します。
次スレへジャンプ→ http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id143
2016/10/18 Tue 22:40 [No.142]