Net4u サービスを終了します
LM
この下でおにぎりでも食べたら、うまいだろうなあ。
決めた!!
近くでもいいから、今春は桜の下でおにぎりを食べよう。
2023/03/08 Wed 16:42 [No.318]
陰丸
ほんとに,ポットにお茶を入れて,おにぎりを持って行きたい♪
2023/03/09 Thu 11:42 [No.319]
LM
> その香りも楽しめました。
いいなあ。花がきれいですが、幹も美しい。
私も今日は達磨寺の裏山から展望花の丘まで歩きました。日当たりの良いところの梅が咲いていました。
2023/03/01 Wed 18:08 [No.311]
陰丸
咲き始めると一気に周囲にも花の輪が広がることでしょう。
寒暖の差が大きいので,一日のうちで2回ほど衣替えを
しています(^o^;)。
2023/03/02 Thu 16:34 [No.312]
LM
> 寒暖の差が大きいので,一日のうちで2回ほど衣替えを
新しい洗濯機だから、そういうのも任せとけって感じです。
何が幸いするかわかりませんね、人生。 オオゲサ
2023/03/02 Thu 17:14 [No.313]
こうすけ
> 何が幸いするかわかりませんね、人生。
まだ引きずっていらっしゃるのですか!(^o^)
2023/03/03 Fri 17:17 [No.314]
LM
だって、暇だから。
あとは、花粉が飛ぶとか、腰が痛いとか、回覧板が戻ってこないとか、ベクター水曜に公開処理のはずなのに、火曜に登録したKGAMPが公開されないとか、みんなたいした話題じゃない。
2023/03/04 Sat 17:05 [No.315]
陰丸
生きてればこそ,悩みはつきないです。
2023/03/05 Sun 09:56 [No.316]
陰丸
久しぶりなので交差法に少し時間がかかりました(^o^;)。
吊り橋の綱の細くて頼りないこと……。
恐怖の揺れの向こう側のモデルは奥様ですね♪
2022/10/05 Wed 10:40 [No.304]
陰丸
おおっ,手前からずっと向こうまで,しっかりと楽しめます♪
2021/07/13 Tue 13:46 [No.276]
こうすけ
鎖はロープより立体写真向きだと思います(^o^)
2021/07/27 Tue 16:54 [No.278]
LM
今は、スマホでも立体写真が撮れるようなアプリがあるみたいですね。時代に取り残されています。
でも、ファインダーがないと撮りづらいんですよね。
2021/07/27 Tue 20:43 [No.279]
こうすけ
> 今は、スマホでも立体写真が撮れるようなアプリがあるみたいですね。
2枚目を撮るときの目安が表示されるとかでしょうか。
(楽天モバイルから投稿しています。ありがとうございました。)
2021/07/30 Fri 06:35 [No.280]
LM
> 2枚目を撮るときの目安が表示されるとかでしょうか。
それもあります。あと、左右の写真をMPOファイル1つに保存することです。昔みたいに、裸眼立体視のできる左右を並べた合成写真ではないので。
2021/07/30 Fri 08:04 [No.281]
こうすけ
> 昔みたいに、裸眼立体視のできる左右を並べた合成写真ではないので。
「MPOファイル」で検索すると3DテレビとかNVIDIA 3D Vision Photo Viewerとか出てくるのですが、特別なメガネを通して見るもの、という理解で正しいですか?
2021/07/30 Fri 10:25 [No.282]
LM
お見事!!
上空から見たことがありませんが、表妙義も裏妙義も位置関係がよくわかります。
掲示板の「拡大」ボタン2回まで平行法で見ることができました。
大きくすると迫力です。
カシミール3Dですか?
2021/08/02 Mon 20:18 [No.284]
こうすけ
No.297の画像は320×240ピクセル。私の古いパソコンの画面だとこれぐらいが平行法にちょうどいいのですが、環境によってはそうでないかもしれません。今スマホで見たら小さすぎて何だかわかりません(^o^;
2021/08/20 Fri 08:47 [No.299]
LM
私も平行法は、横幅320くらいがちょうどいいです。もうちょっと大きくても見えるのですが、調子悪いと見えるまで苦労します。
スマホで写真拡大すると、不鮮明になってしまうんですかね。
2021/08/20 Fri 10:58 [No.300]
LM
この掲示板の仕様で、何番の投稿に返信したかによって、表示位置が変わります。ツリー表示にしてみるとわかりますが、一覧表示だとそれがわかりません。ちょっと不便。
2021/08/20 Fri 11:09 [No.301]
こうすけ
> この掲示板の仕様で、何番の投稿に返信したかによって、表示位置が変わります。
あ、そうなのですか。CMN(バージョン0.5のcps)でツリー表示にならないので、どれでも同じかと思っていました。
No.299をNo.284のコメントにしたのは、当初「掲示板の「拡大」ボタン2回まで平行法で見ることができました。」を引用するつもりだったからです。
スマホで見るなら、もっと大きな画像(すなわち精緻な画像)でも平行法でいけそうですね。
2021/08/20 Fri 13:58 [No.302]
こうすけ
> ただ、左右のトリミング範囲にずれがあるので、実際に立体に見える部分が狭いです。
そうなんです。No.285で描いたように視線を寄せるとよいのだと思いますが、カシバードではカメラを左右に動かせませんでした。上下には動かせるので、いったん横向きの画像を取得して縦に置き直せばいいのかな。
LMさんの画像は5万分の1地図ですね。私もそうしたいのですが、なぜか20万分の1地図になってしまいます。
2021/08/14 Sat 21:38 [No.289]
LM
どうも、機能が豊富すぎて使い方がわからなくなってます。
地図右クリックで「カシバード位置」と「カシバード目標」の違いがわかりませんし、地図の切替もできないみたいです。
>カシバードではカメラを左右に動かせませんでした。
撮影する前のプレビュー画面なら、左右に動きます。右クリックしながら左右ドラッグで。これで左右の視点での画像を表示するんですよね?
2021/08/15 Sun 07:35 [No.290]
こうすけ
地図の切り換え、できました。どうも対地高度を約7500メートルより高くすると、自動的に20万分の1地図に切り替わってしまうみたい。
> 撮影する前のプレビュー画面なら、左右に動きます。右クリックしながら左右ドラッグで。これで左右の視点での画像を表示するんですよね?
プレビュー画面での左右の動きは、カメラを三脚にすえたまま首を左右に振る(パンする)、つまり垂直軸を回す動きなので、カメラを真下に向けている状態だと画面が回転してしまいます、私の環境では。
カメラを北ではなく東か西に向ければ、首を上下に振る(ティルトする)ことで、擬似的にカメラを左右に動かすことができますが、地図が横向きになってしまうので加工が面倒です。
ちなみに「カシバード目標」はカメラの向きを座標で指定する機能ですが、この機能を使ってカメラをすこし真東または真西に向けようとすると、自動的に地図が横向きになってしまうみたいです。
私も試行錯誤してみたけど、LMさんの作品の方ができがいいので、投稿は見合わせます(^o^;
2021/08/15 Sun 09:56 [No.292]
LM
地図の切り換えはそういう仕様だったんですね。
カシバード目標は、話を聞いてもわかりません。
> カメラを三脚にすえたまま首を左右に振る(パンする)
それは左クリックと左右ドラッグです。
プレビュー上で、右クリックしながら左右ドラッグをすると、山頂を左側から見たり、右側から見たりできます。というか、私はこれで左右画像のスクリーンショットをとっているんですが。
> できがいいので、
ありがとうございます。こうすけさんのおかげです。
表妙義の立体視画像は気に入ったので、妙義山のページのマップに載せました。
2021/08/15 Sun 15:54 [No.293]
こうすけ
「カシバード目標」は、例えば富士山の座標と標高を指定して(地名リストから選ぶこともできる)、カメラを富士山の方向へ向ける、というのが本来の使い方みたいです。「目標を固定する」にチェックを入れておくと、常に富士山の方向に向かせておくこともできるようです。
2021/08/15 Sun 18:52 [No.295]
LM
ありがとうございます。
「カシミール3Dで作成」と入れておきました。
雲海もおもしろいですね。
2021/08/16 Mon 20:05 [No.298]