Net4u サービスを終了します
大ちゃん
最新の耳寄り情報をお知らせいたします。
ヒルズに恐竜展がやってきます。今朝、有楽町の駅から見える看板広告で宣伝されていました。
太古の生物たちとともに見おろす大都会東京の夜景は幻想的かも知れません。
以下は、ホームページの抜粋です。是非!
http://www.roppongihills.com/art/macg/events/2010/02/macg_kyoryu.html
◆期間
2010年7月10日(土)〜9月26日(日) ※会期中無休
◆開館時間
10:00〜22:00 ※入場は21:30まで
◆会場
森アーツセンターギャラリー(森タワー52F)
◆入館料
[当日券]一般:1,500円、高校・大学生:1,200円、小・中学生:500円
[前売券]一般:1,300円、高校・大学生:1,000円、小・中学生:400円、前売ペアチケット(一般2人) 2,200円
※障害者手帳をお持ちの方と介助者(1名まで)は、当日入館料が半額になります。
※前売券は4月1日(木)〜7月9日(金) までチケットぴあ、ローソンチケットほか主要プレイガイドで販売します。
◆内容紹介
『スカイ アクアリウム』にかわる夏の大イベントとして「恐竜展」開催!
海抜250mに位置する六本木ヒルズ森タワー52階。過去3年間、夏のイベントとして開催していた「スカイ アクアリウム」に変わり、今年は『地球最古の恐竜展』を開催!天空から見渡す東京の街と、恐竜の世界との融合が楽しめます。
本展では、アルゼンチンのサンファン州にあるサンファン国立大学自然科学博物館の多大なる協力により、恐竜の起源を解明する最新の研究成果を日本で初めて紹介します。最古の恐竜「フレングエリサウルス」、恐竜のライバルだった巨大な顎をもつワニの祖先「サウロスクス」、私たちほ乳類の祖先であるキノドン類「エクサエレトドン」など、恐竜が誕生した三畳紀に生存した、いままでみたことのない23種約80件の生きものたちが2010年夏の六本木ヒルズに初上陸します。
照明や鏡を使った空間演出や迫力あるCG映像での解説、また骨格標本のもとで夜景と共にお酒が飲めるバーを併設するなど、エンターテインメント溢れる、今までにない恐竜展です。
2010/06/02 Wed 10:14 [No.92]
たまご丼
この恐竜展いいですよね〜
私も気になってました
ちょうど夏休みにかかるので、前売り買って
子どもと行こうと思います!
2010/06/02 Wed 19:20 [No.93]
みー
あら、いい情報をありがとうございます
科学博物館いって以来、ホネホネではない恐竜が見たい。
と、息子からのリクエストがあったのでよかった。
ホネホネじゃないのもいますよね?
2010/06/03 Thu 15:35 [No.94]
大ちゃん
ヒルズの恐竜展に来ています。
乗用車でお越しの場合は、5番駐車場(P5)が最寄りとなります。
展覧会やレストラン利用で駐車券サービスも利用可能です。大左衛門の場合、2時間20分駐車(100円/1h)して、合計1600円中、1400円のサービスが受けられました。
会場は、夏休みの子ども連れで混雑しています。
写真はフラツシュ撮影でなければ、OKですが、全体的に暗い展示室内では、携帯電話のカメラですと露光が足りなかったり、逆光が強くて、子どもの表情までは撮れません。デジカメをご持参されることをお薦めします。
雪景色のジオラマコーナーは、数分間隔で明るくなるので、撮影にも適していました。
ヒルズから眺める大都会の景色をバックに恐竜とツーショットを楽しめるコーナーが、会場入口近辺と出口手前にあります。ここも逆光が強いので、逆光補正のあるデジカメがあれば綺麗に撮影できます。
ちなみに、恐竜は、骨だけじゃなかったです。肉・皮つきと骨格標本との両方が展示されていて比較もできます。
ディオラマ展示も豊富で、しかも照明や背景映像(動画)などが工夫されていて、リアルでした。各ブースで3D映像のレクチャーがあり、ただ歩くだけの上野の科博よりも上等です。
いま昼飯です。ヒルズのあちこちで恐竜展にちなんだランチが用意されています。
我が子が食べてる800円の恐竜プレート(ドリンク・デザート・サラダバイキング付き)は、ボリュームたっぷりで大満足。大きな恐竜足形クッキーも付いてきました(個包装済み)。
夜は、夜景が綺麗だと思います。デートスポットにもなりそうです。
ちなみに、本展覧会はNHKプレゼンツのようで、本日より三夜連続でBSハイにて特番(午後8時〜)が放映中です。そちらもご覧ください。
2010/08/02 Mon 12:38 [No.135]