Net4u
レンタル掲示板を作る
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[ 編集 ]
[ 返信 ]
高橋泥舟伊勢守筆
奥津希多世ママ
泥舟先生筆に、熱田神宮にだったか、迷子しるべ石がありますよ。
珍しいものです。
2015/08/21 Fri 16:58
[No.98]
残り2件
[43]
高橋泥舟遺稿の話です。
泥舟の言うには、江戸で清河八郎結成・虎尾の会に龍馬も名を連ねて面識あったその八郎が後年、佐々木只三郎に暗殺された遠因は、清河が佐々木を軽んじ論破して馬鹿にした尊大な態度だった事にある、佐々木は快くおもわなかったので清河は殺される羽目になった、と…。
泥舟はそう確信していたようです。
虎尾の会には義弟山岡鉄太郎鉄舟が幹部に ・・・・ >> 続き
幕臣高橋泥舟伊勢守
杉さんぼく
2015/07/21 19:44
[44]
私にとって、高橋泥舟と云えば、文藝春秋文庫 南條範夫の山岡鉄舟ですね。山岡鉄太郎が叶わなかった槍の名手である義兄。謹慎中の徳川慶喜の上野寛永寺守備隊隊長ですかね。
Re: 幕臣高橋泥舟伊勢守
藤原改新
2015/07/21 21:19
[45]
杉さん
大阪天王寺
一心寺に高橋泥舟の碑が
ありましたね。
それから、
杉浦梅譚のたんは、サンズイ辺で杉浦 梅潭 ですね。
Re: 幕臣高橋泥舟伊勢守
京都歴史研究会代表
2015/07/21 21:47
[76]
大阪天王寺は一心寺の見上げる程の戊辰東軍碑は、確かに高橋泥舟の筆でしたね、確かに。
幕末三舟の中でも、一番高値の泥舟です。
ちなみに、次が鐵舟で、数の多い海舟が一番安い訳です。
さすがに代表、よく気付いてくれました。
杉浦正一郎梅譚は正しくは杉浦梅潭(サンズイ編)でした。
今のところ、国文学資料館へ寄贈されたこ ・・・・ >> 続き
Re^2: 幕臣高橋泥舟伊勢守
杉さんぼく
2015/07/28 23:25
[98]
泥舟先生筆に、熱田神宮にだったか、迷子しるべ石がありますよ。
珍しいものです。
高橋泥舟伊勢守筆
奥津希多世ママ
2015/08/21 16:58
[99]
すみません、勘違いしてました。
泥舟先生筆ではなく、熱田神宮、迷子しるべ石の文字は山岡鉄舟先生でした。
泥と鉄の違いは、大違いでした。
高橋泥舟伊勢守筆
奥津希多世ママ
2015/08/22 13:55
[101]
泥舟さんの小説なら、子母澤寛氏の「逃げ水」がありますね。
あたくしの好きな小説で、新選組3部作を書かれただけに、新選組の話も混じり、勝海舟全6巻関連からも併せてよく調べられてもいます。
あたくしのお薦めです!(中央公論社や中公文庫にありましたが、絶版かもしれません)
高橋泥舟伊勢守
奥津希多世ママ
2015/08/24 12:48
上へ移動
前へ戻る
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS