Net4u レンタル掲示板を作る
京都歴史研究会・代表
<京都歴史研究会10月講演会>
【安政の大獄】発端から悲劇の結末へ─
◆演目:水戸藩京都留守居役 鵜飼吉左衛門、幸吉父子と安政の大獄について
◆日時:平成28年10月15日(土)
13時〜16時30分
◆会場:京都アスニー/3階
第2研修室
京都市中京区聚楽廻松下町
◆入場無料、予約無し
先着60名までは資料配布あり
◆講師:鵜飼 裕(鵜飼吉左衛門の玄孫)
ゲスト:梅田昌彦(梅田雲浜の玄孫・元大阪芸大教授)
◆内容:京都留守居役の鵜飼吉左衛門・幸吉父子が、孝明天皇から水戸藩宛の勅書を受け取りました。(戊午の密勅)
内容は幕政改革や、大老・井伊直弼排斥を促すものでした。
幕府を超えて直に水戸藩に下された為、これが引き金となる大粛清(安政の大獄)により、鵜飼父子は死罪となりました。
何故、鵜飼父子は死なねばならなかったのか!?
その無念の死の真実を、157年後の現代、御子孫の鵜飼 裕さんが訴えます。
◆補足解説:鎌田泰弘(安政の大獄の原因、戊午の密勅の重要人物[日下部伊三治]の話)
◆主催:京都歴史研究会
2016/09/16 Fri 07:08 [No.277]