Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 鎖国はなかった

管理人

祖法、即ち鎖国!?
ですね、祖法は何時ごろから存在?

嘉永6年6月3日(陽暦1853'7'8)、米国東印度艦隊(ペリー艦隊の黒船)来航!この時、幕府は日本人の海外渡航を禁じ、

たそうですが、それ以前は日本人は自由に外国と交流が出来たのですか?
鎖国は無かったと言う根拠は何ですか。
やはり徳川実記などにも、鎖国の文字はないのでしょうか。
その参考文献を鵜呑みにして良いですか?

2016/09/01 Thu 11:07 [No.275]

  1. [274] 黒船来航を機に日本は開国、鎖国は終わりを告げた。

    しかし江戸時代、日本は鎖国をしていなかった。

    そんな鎖国令なる制度もなかったと、教科書に掲載の江戸幕府の外交政策の『鎖国』の用語は、

    『士農工商』と同じく、死語となり、消えることになるかも知れない。

    「太平の眠りを覚ます
     上喜撰(じょうきせん)> 続き
    鎖国はなかった
    京都歴史研究会・代表 2016/08/28 21:21
    1. [275] 祖法、即ち鎖国!?
      ですね、祖法は何時ごろから存在?

      嘉永6年6月3日(陽暦1853'7'8)、米国東印度艦隊(ペリー艦隊の黒船)来航!この時、幕府は日本人の海外渡航を禁じ、

      たそうですが、それ以前は日本人は自由に外国と交流が出来たのですか?
      鎖国は無かったと言う根拠は何ですか。
      やはり徳川実記などにも、  ・・・・ >> 続き
      Re: 鎖国はなかった
      管理人 2016/09/01 11:07