Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 3件
  • 所要時間 0秒
キーワード

  1. 荷物の件ですが(-)
  2. 実習と実習の間のことですが(-)
  3. accent pattern cueについて(-)

荷物の件ですが

イマ

渋中さんありがとうございます。

高知の実習はあと1日になりました。とうとう見なかった本もあります。でもないと困る…とちょっとでも必要そうなものをみんな荷造りしてしまいました。

渋中さんはやはりかしこいと思います。

2010/10/01 Fri 21:11 [No.56]

実習と実習の間のことですが

イマ

高知で実習中です。もうすぐ実習が終わって帰って来たと思いきや再びアウェイなんです(涙)。

そこでご相談なのですが、ここで荷物をまとめるにあたり荷物の送り先を自宅にするのか、次の実習先にするのかということなのです。次の実習先におくっちゃったら(実家ですが)、私の首都圏での2週間は勉強できないじゃないか、というのはあるもののクロネコの120規格の箱10個以上を手狭な横浜のマンションに送るのは身動き取れない感じがいたします(だんなのうんざり顔も目に浮かんだりします)。かたづけるのに2週間かかるよ。

みなさんが実習と実習の間にどんなことをされているのか教えてください。ちなみに次の実習先への連絡はまだなので見通しも立てにくい今の私なのです。

お忙しいところすみませんが、お返事があるとうれしいよ。

2010/09/28 Tue 20:59 [No.54]

accent pattern cueについて

なんC

実習組も、居残り組も毎日本当におつかれさまです。
暑い日が続きますが、体調などはいかがですか。

今日は実習先にワン先生がいらっしゃいました。
バイザーが、「笑顔のすてきな先生」と言っていました。ふふ。

さて、我ら関野のaccent pattern cueを訓練に取り入れている方いませんか?

効果のほどはいかがですか??

非典型の流暢タイプの失語症で聴覚的理解が比較的よく、喚語困難、意味性錯語の著しい患者さまです。ハミングを与え、ダメなら語尾音から順に与えています。でもイマイチです。語頭音cueは有効なのですが・・・。

最近では、「オレ音痴だからそういうの分からないな〜・・・」と言うようになってしまいました。
訓練プログラムの修正を求められているため、来週からどうしようかな〜考えています。

もし、訓練に取り入れている方がいましたら、効果のほどを教えていただければと思います。

忙しい中すみません。

よろしくお願いします!

2010/09/02 Thu 19:05 [No.44]