Net4u レンタル掲示板を作る
織ちゃん
さてさて、チーム紹介も第三弾、今回はポピュラーチーム。
今年は4つのチームに分けましたが、あらゆる曲調に対応出来るのが、このチームの強みですね。メンバーはアルトとテナーですが、これまでも色々な曲を吹きこなし、その曲の音になりきれる方が揃ってますので、本番が楽しみです。
曲は、誰もが知る世界の“あのグループ”に関係する凄く有名な2曲。こちらもクラシックチーム同様、軽快なナンバーとメローな曲調のナンバー。軽快なナンバーは、全体曲の候補にも上がった曲で、間奏のタッタータ、タッタータ…と下がっていく音の部分、この部分だけでも混ざりたいな〜と思っちゃった曲です。
何の曲かはお楽しみです。
さ、次回は私も属してます、歌謡曲チームの紹介です。お楽しみに♪
2012/06/27 Wed 23:03 [No.113]
織ちゃん
こんばんは。
さて、昨日に引き続き今年のサックス隊のチーム紹介です。
今回は、クラシックチームです。
クラシックって、“なんか敷居が高いな〜”と思っていました。確かに、進んで手を出さなければ触れないような名曲も星の数程あります。しかしその逆で、身の回りや街中に溢れていて、知らず知らずの間に結構耳にしているクラシックってホントに多いんですよね。私もサックスを始めてからそのことに気付きました。
今回のクラシックチームは、ジャズチーム同様にアルトからバリトンまで揃っていて、素敵な音の重なりを演じるには、ピッタリの組合せになったかなと思います。
メンバーも、先生がセレクトした曲を一所懸命取組んでくれているみたいで、ホントに頭が下がります。
今回は、3拍子の軽快な曲と有名な映画の挿入曲の2曲です。この挿入曲、賛美歌風の凄く素敵な曲です。どのように吹き分けるか、ホントに楽しみです。興味湧いた方は、7/7は是非プラザノースにいらしてくださいね。
次回は、ポピュラーチームを紹介致します。お楽しみに♪
2012/06/27 Wed 01:14 [No.112]
みやりん
今日はメグムン先生のお誕生日です(^^♪
(*^-^)ノ”iiiお誕生日おめでとうございます!(*^-^)ノ”iii
2012/06/25 Mon 23:51 [No.110]
よーこ
一日遅れましたが、メグムン先生お誕生日おめでと〜♪
いつまでも可愛いままで居てくださいね☆
2012/06/26 Tue 22:56 [No.111]
織ちゃん
昨日の掲示板でも書きましたように、今年の吹き自慢に登場するサックス隊の各チームをちょっと紹介したいと思います。あ、曲名は聞いてのお楽しみということで…
まずは、「ジャズチーム」です。
今年のチーム分けは、くじ引きで行いましたが、ここはチーム名にふさわしく、ジャズ好きな人達がそろったかな〜と思います。それだけにリズム感も息も合っているな〜と♪
また、アルトからバリトンまで揃っていますので、色々な吹き分けも可能なんですよね。
夏の吹き自慢では、ビックバンドではお馴染みな“あの曲”を演奏します。軽快なナンバーなのでメンバーもノリノリでステージに立って、楽しんでもらいたいですね♪
次回は、クラシックチームを紹介しますね!
2012/06/25 Mon 23:40 [No.109]
織ちゃん
風邪ひいてます。これを見ていただいている方も体調には気をつけてくださいね。
さてさて、本日、夏の吹き自慢に向けての伴奏合わせが終了致しました。
私は出番がなく、調整役でバタバタしてましたが、あるT隊の方が「本当にみんな色々な曲を出して来るよね〜。今まで知らない曲でも、吹き自慢で聞いていい曲だなと思う曲も多いしね」と言ってました。
確かに、それはあるな〜と思いましたね。
自分はジャズってあまり分からないから、ある種憧れもあり、いつも、“今回はどんな曲だろう”と楽しみなんですよね。
そんな夏の吹き自慢で出演する各チームについて、次回のこのページから4回に分けて紹介していきたいなと思ってます。どうかお楽しみに♪
2012/06/24 Sun 22:50 [No.108]
織ちゃん
本日、我が隊の円熟味を増した“親父グループ”4人が、さいたま市内のホールで行われた、とあるイベントに出演し、その激励に行ってきました。
ステージでの4人は、パワーがある良く通る音で、2曲程演奏しました。場慣れしているせいもあり、凛とした姿かっこよかったです(^O^)。
で、私も、主催者から「サックス隊のことを紹介して」と急遽依頼され、8割方埋まった客席に、ちょっと緊張しながらも、サックス隊のことと夏の吹き自慢の宣伝をさせていただきました。
効果あるといいな〜(^o^)/
2012/06/17 Sun 00:25 [No.106]
みやりん
この日はキーボードの演奏会のゲスト出演で“親父グループ”の4人が演奏したようです。
私は他の演奏会と予定が重なり“親父グループ”の演奏は聞けませんでした。
でもキーボードの演奏は少し聞けました。
キーボードの演奏会は初めてでした。
私たちがMyサックスを持っているように、Myキーボードをお持ちの方が多いようす。
演奏が終わると次の演奏者のキーボードにチェンジしてました。
キーボード演奏を2曲聞きました。
4人グループで「Everyday、カチューシャ」
もう1曲は親父グループも演奏する「べサメムーチョ」をこちらは2人での演奏でした。
キーボードの音色が華やかな感じでとてもきれいでした。
2012/06/18 Mon 11:52 [No.107]