Net4u サービスを終了します

koro web
↓のムラサキツメグサの画像は
美しいマルボケが背景になっていて素敵ですね。
大阪もここ数日はしのぎ易い日が続いています。
エアコンを点けないで眠れるのが嬉しいですね。
明日からは少し暑さが戻るようですが
これまでのような猛暑にはならないようなので
安心しています。
ゆっくりと秋が近づいてくるのでしょうか・・・
今夜は夏水仙の画像をお持ちしました。
2013/08/27 Tue 23:20 [No.569]
よりさん web
> ↓のムラサキツメグサの画像は
> 美しいマルボケが背景になっていて素敵ですね。
>
最近、マルボケのテクニックが向上しています(笑)
2013/09/02 Mon 14:40 [No.573]
グランバカ@トミエモン web
おや、後はろうそくを蚊に垂らして高速連写なんて面白いかも!
ガソリンの携行缶を暖めて置いて振り回すのは止めましょうね(笑)。
それと・・コンビニアイス冷凍庫とかもね!
え?そんなことしないってか・・・ちょびっと残念やなぁ!(爆)。
2013/08/22 Thu 22:13 [No.564]
グランバカ@トミエモン web
見渡せば熟れてきた稲
しかし・・・
今年は少ない・・
何が?
案山子・・・・
例年は、30首居るのに・・
今年は閑散としてます!
毎年10首は居るところが2首!
これは・・・きっと物が物だけに・・・
リストラされて首になった?!
それとも・・・
飛んで行ったのかなぁ?
飛んで行けないように一首ごとにヒモで結わえられてるんだけどね。
2013/08/23 Fri 19:16 [No.565]
koro web
まだまだ猛暑が続く大阪です。
夏季休暇は終わりましたが深夜まで世界陸上を見て
ぐーたら生活をしていたのでなかなかお仕事モードになれません。
8月中は土曜日も出勤なので一週間が長く感じられます。(^^;)
今夜は連休中に万博公園で写して来たカノコユリの画像を
お持ちしました。
2013/08/21 Wed 21:44 [No.563]
グランバカ@トミエモン web
刺されるリスクが無いと面白くありません!
そこで、反撃に線香花火の火の玉を蚊に直撃すれば見る方はスカっとしますよ!
2013/08/21 Wed 01:04 [No.560]
よりさん web
> 刺されるリスクが無いと面白くありません!
> そこで、反撃に線香花火の火の玉を蚊に直撃すれば見る方はスカっとしますよ!
判りました(笑)
2013/08/21 Wed 20:53 [No.562]
グランバカ@トミエモン web
暑さはこちらも連日すごいです・・。
野菜も大変です。こんな時代に生まれてくるのでは無かったとぼやいてるのが聞こえてきそうです。
真夏の風物のお化けが出て来て野菜の背筋を寒くしても、収穫は良くならないだろうなぁ。
2013/08/19 Mon 21:51 [No.556]
グランバカ@トミエモン web
>今回は「日本の夏」です。
蚊取り線香・・う〜〜ん・・ここは組写真にすべきです。
@まずは、夕焼けをバックに腕に止まる蚊
Aそして香取線香
B腕を蚊取り線香でいぶし蚊が苦しむ
C昇天した蚊
2013/08/19 Mon 21:52 [No.557]
グランバカ@トミエモン web
なんでしたらBの代わりに上から線香花火の火の玉が蚊を直撃する瞬間でも良いと思います!
まだ、夏は残ってます!
期待してますよん♪
2013/08/19 Mon 21:52 [No.558]
グランバカ@トミエモン web
空中の電線が無ければ良かったのにねぇ。
どうせなら、背景に美しい女性をぼやかせて・・・
想像が膨らむ作品ですね♪
2013/08/16 Fri 21:32 [No.554]
koro web
しかし今年は異常な暑さですね。
昨日は私の住んでいる所も最高気温が39.1℃で
全国で2番目の高温だったとか・・・
2番目と云うところが控え目(?)で良いでしょう?(^^;)
今日は8月10日(土)に行われた「なにわ淀川花火大会」画像を
お持ちしました。
会場周辺は凄い人出で混雑するので
今年はかなり離れた所から撮りました。
ゴルフ練習場のフェンスや建物が多くて良い画像ではありませんが
まあ、今年も大阪の花火を見ることが出来ました。
2013/08/14 Wed 09:25 [No.548]
tomikoko web
日本全国、酷暑・猛暑が続いています・・・皆様、いかがお過ごしでしょうか?
夏の風物詩 前日の宝塚花火大会も 沢山の人達(5,5万人)を集めて華やかに開催されましたが、矢張り早くから場所取りのため
昼過ぎに来て 暑い中頑張っている人達も沢山でした。
宝塚市の武庫川観光ダム一帯は最近は、高層マンション群で、売り出しにも「夏は花火が部屋から」と宣伝していますが
ここからでしたらよい写真が撮れるでしょうね
雰囲気と宝塚歌劇の駐車所からの下手な花火の写真です。
(済みませんが 明日から21日まで夏休みを取ります)
2013/08/13 Tue 05:35 [No.547]
グランバカ@トミエモン web
我が家はママちんがトマトソースを作成中です。
毎年自家製トマトでこさえて冷凍します。
主にパスタに使ってますよ。
夜光虫です。
2013/08/11 Sun 12:01 [No.540]
グランバカ@トミエモン web
昨日はええ天気でした。ねっとりした暑さに参るし、カンパチかヨコワが掛かって思いっきり走られハリを折って去っていきよった!
先週もやられたから太掛けにしてたけど、ハリを折られるとは・・・参った!
2013/08/11 Sun 12:02 [No.542]
グランバカ@トミエモン web
昨夜はママちんと隣町の花火大会に出かけて来ました。
今回は山の上の方から見ました。
そこだと車を置いた横で見られてさっと帰れますから。
2013/08/12 Mon 21:42 [No.543]
グランバカ@トミエモン web
相変わらず運転はママちんさまです。
車は今回は道が狭いから軽トラでしたので、あれこれ載せ放題でしたが・・・
「座椅子のせてく?」
「いらんやろ!」
「床几は?」
「大げさやで!」
結局エレクトーンの椅子1個に座布団敷物。
椅子は物置台用。
2013/08/12 Mon 21:43 [No.544]
tomikoko web
シャボン玉が輝いています
宝塚の花火大会の歴史は古く、1913年(大正2年)の初開催からことしで100年になります。
今年はこれを記念して、約100年前の製造法で再現した、光が柳の枝のような弧を描く花火や、宝塚歌劇をイメージした、華やかな仕掛け花火など
計3000発が打ち上げられた。
私たちは宝塚劇場の駐車場(大体花火の真下付近)で見ましたが、100年前の人達よりは 冷めた観方をしていたでしょうね
雰囲気と下手な花火写真を観てください
2013/08/11 Sun 05:19 [No.539]