Net4u サービスを終了します


記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 55件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. お早うございます(-)
  2. お早うございます(-)
  3. お早うございます(-)
  4. お早うございます(-)
  5. お早うございます(-)
  6. お早うございます(-)
  7. お早うございます(-)
  8. お早うございます(-)
  9. お早うございます(-)
  10. ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう(-)

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x940 87.4kb

昨日10月10日は元は「体育の日」今は「目の愛護デー」・「布団の日」でした。また転倒予防の日でもありました「テントウ1010」語呂合わせ?
これからもお互いコケないように一歩一歩慎重に歩いていきましょう。

楽天の田中将大投手は素晴らしい
先日レギュ ラーシーズンでは最後の先発登板で、7回2失点でしたか開幕24連勝!!
プロ野球史上初の「無敗の最多勝投手」に!!

昨年8月26日からの自身の連勝記録を28に伸ばし、開幕連勝と同一シーズン連勝とともに記録を更新しました!!
無敗の大エースは、17日のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第1戦に先発予定です。
またヤクルト・バレンティンの60本ホームランも素晴らしい快挙です。

今年は一段とプロ野球が面白い

ボタンクサギが元気に咲いています

2013/10/11 Fri 10:49 [No.619]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x968 132.3kb

昨日は宝塚も31Cにもなり、夏に逆戻りでした。

先日午後から神戸に遊びに行きました。
まず神戸海洋博物館に入りました、兵庫県神戸市中央区のメリケンパークにある「海・船・港」をテーマとする博物館です。
神戸港のシンボルの一つになっていて沢山の家族連れも見学に来ていました。
1987年に神戸港開港120年を記念して開館されました。波または帆船の帆をイメージさせる独特な外観の屋上構造物は白色のフレームでできています。
六甲山の緑色、神戸ポートタワーの赤色との対比が美しい。夕方からは青系の光でライトアップされまた綺麗です。

港神戸の風は心地よかったです。

2013/10/07 Mon 09:49 [No.618]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x945 150.2kb

先日神戸に遊びに行ってきました。
阪急電車の神戸三宮から、神戸のメリケンパークまで約1KM 皆さんと一緒に歩きました。、
週末でしたが街は人で溢れ、若者たちも、外人観光客も沢山訪れていました、

神戸元町の建物も洒落ています

2013/10/06 Sun 15:29 [No.617]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x925 60.4kb

世界体操で内村さん(24歳)4連覇、加藤さん(20歳)2位…日本勢05年以来の金銀は 東京オリンピックに弾みが付きますね。

17年ぶりの消費税増税を実行し(8%)、財政再建の一歩を踏み出すことは、私は仕方のないことだと思います。
ここで日本経済の成長基盤を強化し、さらなる歳出・歳入改革も進めるべきだと思います。
一方5兆円規模の経済対策で景気を下支えるようですが、心配なのは財政規律の緩みです。
安倍政権は防災・減災や東京五輪開催のための公共事業も対策に盛り込むようですが、国民の負担増を緩和するという名目で、不要不急の支出を膨らませてはなりません。
私たちは、ばらまきが決してないように注意して往きましょう。

キバナコスモスが元気に咲いています

2013/10/05 Sat 10:15 [No.616]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x950 72.0kb

安倍首相が消費税率を来年4月から3%引き上げ、8%とすることを正式に決定しました。
私は日本の安定的な社会保障財源の確保と財政健全化のために、必要だと思いますが、
私たち年金生活者でも、4万円程度が増税になります。やはり少しでも毎日のムダを抑えて行こうと思います。
年を取ると、不安も増加しますが、少しでも若い人の負担や、国の借金が減るように、
安倍内閣の日本再生の成長戦略を期待します。

元気なガーベラです

2013/10/03 Thu 11:27 [No.608]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x950 75.1kb

今日から10月です、爽やかな秋晴れが続いています
高いところに羊雲が・・・
低いところは綿雲が・・・?

コスモスを見ながら私たちは散歩を、蝶やとんぼがいっぱいですが
写真に撮るのはむずかしいです。

行楽の秋も、私たちは身近で堪能しています。

2013/10/01 Tue 07:41 [No.607]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x945 105.7kb

彼岸花は丁度お彼岸の頃、開花するので彼岸花と呼ばれています
またマンジュシャゲ(曼珠沙華)とも呼ばれ梵語では「赤い花・天上の花」の意味で
おめでたい兆しとされています。

韓国では生命力旺盛で道端や土手 墓などに生え一夜にして
真っ赤な花を咲かせ冬には、見慣れない葉だけ茂げます
この事から花は葉を思い、葉は花を思うと言われ
「サンチョ(相思華)」の異名あります。

最近はあまちゃんロス症候群という言葉が流行っています。
それはNHKの朝ドラ「あまちゃん」が終わることで大きなショックを受けてしまう症状のことでした。

このロス症候群はあまちゃんだけでなく、半沢直樹にもあるそうですね。
どちらもすごい人気でが、古来からの彼岸花はこれからも長く咲き続けます。

2013/09/30 Mon 09:41 [No.606]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x1006 107.5kb

突然画像BBSを留守にしまして申し訳ありませんでした。

先日朝に私のDELLのWindows 7 パソコンを開こうとしましたが、点滅だけで、どうしても開かず、、
又メーカーに修理を依頼しました。3連休もありましたが、どうにか治って戻ってきました。
マザーボードとメモリーを交換してOKになったようです。
最近のDELLのパソコンはマザーボードの故障が多いようです、でも素人にはパソコンの病気は、全く判りません。
突然のDOWNで大変困りました。
故障中も綺麗な写真と一緒の訪問ありがとう。これから又よろしく頼みます

秋空に アメリカ芙蓉が元気に咲いています。

2013/09/28 Sat 11:30 [No.605]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x928 95.1kb

昨日の台風18号は日本の内部を縦断して、各地に大雨や突風の被害をもたらしました、交通機関もメタメタでした。
しかし宝塚は特別大な被害はありませんでした。

TVでは京都 嵐山渡月橋付近で桂川が氾濫し、宿泊客が船で避難の様子も放映されびっくりしました。・・・
豪雨は、京都府・滋賀県、福井県方面が特にひどかったようです、「経験ない大雨」の特別警報も一時期発令されました。
又関東周辺も突風が吹き熊谷あたりでは住宅全壊・半壊の被害が出てました。

京都市は「桂川と宇治川にはんらんの恐れがある」と判断し、10万9964世帯、26万8445人に避難指示を出しまし、また1万5395世帯、3万3993人に避難勧告を出しました。福知山(由良川)・小浜(南・北川)方面も大な被害が出ているようです。

大阪市は「大和川がはんらんする恐れがある」として、住吉、平野、住之江、東住吉の4区の計約13万1千世帯、計約30万人に避難勧告も出ました。

今年は本当に突然やってくる、特別災害の多き年ですね・・・続くかも知れません、用心しましょう

友人が送ってくれた、昨朝の京都 三条大橋(鴨川)と渡月橋(桂川)です。

2013/09/17 Tue 07:24 [No.595]

ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

tomikoko web

JPG 700x938 51.6kb

東京五輪が決定! ロゲ会長が「TOKYO」をついに読み上げました。
私たちはTVに4時頃から起床し、観戦しましたが、沢山の皆さんと感動を共有できました。
良かったですね・・・

昨日は季節の暦では もう白露でした
秋の気配が段々進み 草花や、木の葉に朝露が白く集まるこの頃です。

暑さ寒さも彼岸まで、と云われるように、最近は朝晩は大変涼しくなりました。
あと2週間で「秋分の日」ですね

蓮の花がまだ元気に咲いています

2013/09/08 Sun 09:42 [No.583]

  1. 前10件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. (21-30/55)
  9. 次10件