Net4u サービスを終了します


記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 55件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. お早うございます(-)
  2. お早うございます(-)
  3. お元気ですね(-)
  4. お早うございます(-)
  5. お早うございます(-)
  6. お早うございます(-)
  7. お早うございます(-)
  8. お早うございます(-)
  9. お早うございます(-)
  10. お早うございます(-)

お早うございます

tomikoko web

JPG 960x601 105.2kb

『八重の桜』、終わりました…。最終回の「花は、散らす風を怨まない。ただ一生懸命咲くだけ」は光っていました。
花は散っては咲き、また散っては咲く。その繰り返し・・・・この真理が素晴らしい
主演の綾瀬はるかさんは最後まで私達を惹きつけました、生きていること、生かされていること、生かされたことに感謝して、ひたすら前を向いて歩いて行く姿を、
美しく表現されたと思います。

清荒神清澄寺の境内には鉄斎美術館も有り富岡鉄斎の作品を手軽に鑑賞出来ます。

2013/12/18 Wed 10:47 [No.635]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x930 154.4kb

北海道・十勝連峰や、富山・立山連峰で雪山の遭難が発生していますが、
宝塚は小春日和で、畑の仕事が捗りました。

今年も枚方パークの遊園地でゆっくり半日遊んで来ました。
やはり圧巻は「オータムフラワー ガーデンショー 2013」ですね

秋の花の豪華なメルヘンの世界に引きずり込まれました。

2013/11/25 Mon 09:38 [No.634]

お元気ですね

tomikoko web

JPG 700x936 73.4kb

昨日2頭びきの儀装馬車に乗って皇居へ向かったキャロライン・ケネディさんが、皇居で新米大使の信任状を天皇陛下に手渡した。
キャロライン・ケネディさんは親しみやすい方のようですね

11月15日前後は子供の七五三のお祝いです
我が家の周辺でも、子供成長を祝って神社・寺などに詣でる子ども連れのご家族をたくさん見かけます。
子どもたちは、綺麗な着物姿で、元気に溢れています。

丁度この頃には日本各地に皇帝ダリアが青空に綺麗に咲きます。

2013/11/20 Wed 10:19 [No.633]

お早うございます

tomikoko web

JPG 950x640 98.9kb

昨日はまた寒い月曜日のスタートとなりました。風邪が流行っていますね。

明治5年(1872)伝馬制度廃止により枚方宿も廃止されたが、京都〜大阪の往来には依然として旧街道や淀川が利用されてました。
三十石船にかわり蒸気船が出現し、大阪北浜と伏見を結んだ。枚方付近では鍵屋浦と鶴屋浜に船着き場が設けられ、淀川の水運は昭和戦後まで物資輸送に活躍しました。
明治9年(1876)に京都〜大阪間の鉄道が淀川右岸に開通したが、対岸との行き来は、枚方大橋の完成(昭和5年)まで渡し舟しかなく、
枚方では交通の不便さからそれまでの賑わいは一時影をひそめた。明治43年(1910)に京阪電車が大阪天満橋と京都五条に電車を開通させ、枚方が大阪の衛星都市として発展する土台を作りました。
現在でも東海道五十七次にちなんで五六市(ごろくいち)が、毎月第二日曜日に枚方市駅〜枚方公園駅の京街道沿いで開催されていて、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店があり賑わっています。

2013/11/19 Tue 10:05 [No.632]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x1078 192.7kb

元巨人監督で「打撃の神様」と呼ばれた川上哲治氏(93歳)も天国に行ってしまいました。
心からご冥福を祈ります。

10月31日はハロウィン (Halloween)です

古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされています。
欧州のケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられています。
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたり、今でもしています。
家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もあるようです。
処によっては墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝くき渡るようです。。

私たちの8月のお盆の行事のようで、お墓参りもするのですね

楽しいカボチャの提灯です

2013/10/31 Thu 07:03 [No.631]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x921 131.6kb

昨日から関西は台風接近前のシトシト雨が降っています。

私たちも利用した事のある、阪急阪神ホテルズ(大阪梅田)は22日、運営する8カ所のホテルのレストランや宴会場で、料理のメニューで、
冷凍保存した魚を「鮮魚」と表示したり、異なる産地を表示していたと、偽装を発表しました。
平成18年から今年9月にかけて7年間、計7万8775人に提供していたとヌケヌケと発表したが、
天下の阪急阪神ホテルズもかなと思います

コスモスは静かに咲いています。

2013/10/24 Thu 08:54 [No.625]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x936 122.8kb

来年2月開催のソチ五輪へ向けて、日本は順調なスタートです。
フィギュアスケートのワールドグランプリ、第1戦スケートアメリカが開催され、男子は町田選手、女子は浅田真央選手が優勝尚、高橋選手は4位、小塚選手は6位に終わった。
優勝の町田選手は自己ベスト、浅田選手は久々の200点越えの見事な結果で素晴らしかったです。
男女共に代表枠は3、男子は町田・高橋・小塚に加えて羽生・織田・無良選手他。
女子は浅田・鈴木・村上に復帰した安藤に急成長の若手と男女共に熾烈な争いがこれから繰り広げられます。
益々氷上のフィギュアスケートからは目が離せないですね

黒川のダリアを見てください。

2013/10/22 Tue 07:50 [No.624]

お早うございます

tomikoko web

JPG 1000x625 194.0kb

先日黒川ダリア園で半日 秋日和の中、ダリアを楽しんできました
「日本の里100選」に選ばれ、日本一の里山の一つとも言われる黒川地区、
かつては炭焼きが盛んに行われ、今でも茶道などに使われる高級炭を生産しています。
年間を通じて地元住民が世話に励み、素晴らしいダリアの名前をつけて、一二月からダイヤの球根を各地に出荷しています。
真っ赤な「球宴」・「炎陽」や「「ヤングパイン」「情炎舞」「王道」や、鮮やかな黄色の大輪「母心」などが目を引くダリアが一杯です。
今でもじっと観ると吸い込まれそうになる花ばかりでした。

しかし静かな里からも、賑やかな人口約16万人の川西市には車で30分で行き来できます。
周りには、野菜の安い黒川ファーム・知明湖キャンプ場や、県立一庫ダム公園・能勢妙見山も広がっています。
素晴らしいところです

2013/10/20 Sun 07:57 [No.622]

お早うございます

tomikoko web

JPG 700x950 101.9kb

昨日は体育の日らしい素晴らしい秋晴れでした。
私たちはクラーや、扇風機、スダレなの夏物の整理と、冬支度に追われました。

先日私たちが乗船しました夕方16時発の「ルミナス神戸 2」は、日本最初のレストラン船であった初代「ルミナス神戸 1」(1987年就航/3,900t/旅客定員750名)に代わり、1994年に新しく就航しました大型船です。三菱重工神戸が総力を挙げて総トン数4,778t、旅客定員1,000名という前回より一回り大きな船体になり、外観、内装ともにフランス客船ノルマンディー号をイメージしたようで、
豪華な造りになっています。
150名以上収容できる大きなレストランが7箇所もあり、船内で美味しい食事や、歓談もできますが、やはり デッキからの神戸港や、付近の風景が最高でした。

2013/10/15 Tue 11:11 [No.621]

お早うございます

tomikoko web

JPG 1308x788 121.5kb

気温変動激しき折ご自愛下さい、宝塚も涼しさは通り過ぎて昨日から寒くなりました。

先日私たちが乗船しました16時発の「ルミナス神戸 2」のミニ航海は素晴らしかったです。
夕方の神戸空港・大阪湾・明石海峡大橋を一望できるクルーズです。
神戸港・ポートアイランド・和田岬・須磨・明石海峡大橋の直ぐ近くまで(通過はしません)・舞子・淡路島・大阪湾などを一望できます。

かなり陸に近い所を航海しますので、今までの陸路とは別の角度で風景を楽しむことができました。
また海上の潮風は肌に心地よかったです。

2013/10/14 Mon 11:25 [No.620]

  1. 前10件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. (11-20/55)
  9. 次10件