Net4u レンタル掲示板を作る

  1. 鮎釣り、お礼(1)
  2. 挨拶とお願い(1)
  3. 挨拶(0)
  4. 物部川 すごい(3)
  5. まず一安心です(1)
  6. お元気そうですね(1)
  7. 令和2年度遡上(0)

[ 編集 ][ 返信 ]鮎釣り、お礼

愛媛のカクです

高知の津野町、某河川に入りました、釣り人は数人おりましたが成績が芳しくなく、また川の状態も今一つでした、囮と鑑札を購入し、来るとき途中で見てきた○○町の河川に逆戻りして入りました、型はまずまずでした、数は二人で××でした、少なくとも私達の貧釣りは解消出来、囮の持ち帰が出来ました。本当に色々お世話になりました。相方(先輩)がシシ肉が渡せず残念と言っており、よろしくお伝え下さいとの伝言です、年券を購入したので、機会を見つけてまた行きます、それまでに当地の状況が良くなることを期待しています。追記:片道役3時間、疲れました。

2024/06/15 Sat 13:27 [No.13]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 鮎釣り、お礼

いごっそう

お疲れ様です。○○町とは梼原町ですか?。やっぱり水量が少なくなってた様ですね。でも釣果が有ったようで一安心です。
釣れてると言う情報は北川川の情報で、5ツ抜け(50匹以上)は無理でしたか?。それと3時間とは我が家からと、そう時間は変わりませんねえ。名目は協力金と言う事ですが今年は8月からシャクリ漁が解禁になるので、それまで楽しめます。増水後の2〜3日目が狙い目のようです。

2024/06/15 Sat 21:58 [No.14]

[ 編集 ][ 返信 ]挨拶とお願い

愛媛のカクです

釣り友と話したのですが、今回の降雨が収まったら安田川辺りに釣りに行こうと計画しました、遊漁券、囮鮎もネットと貴殿の情報で粗方把握しました、もし当日時間がとれたら、ご指導下さい。日時等は未定ですが多分13日(木)頃です、釣り友と言っても私と同年配で鮎釣り歴40年超えのこの地方の主ベテランです。いかにこちらが不魚かの証拠です、
ついでにスーツをあすかと交渉中です。

2024/06/10 Mon 07:54 [No.11]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 挨拶とお願い

いごっそう

13日は鮎の放流予定日で案内、同行は出来ません。
今年の土佐湾に流れ込む河川の天然遡上は最悪で安田川も例に漏れず最悪のようです。今、数は望めませんが安芸川の方が釣果は上向きつつあります。
昨日の降雨もたいした増水では無く今日も釣り人が入漁していました。状況的には水量も考え12日がベストかも、14日でもOKです。安芸川でしたら囮鮎、遊漁証の心配は無用です。
先ほどMY生け簀を確認したら6匹元気に泳いでいました。サイズは18p前後です

2024/06/10 Mon 16:44 [No.12]

[ 編集 ][ 返信 ]挨拶

加来勇

先日は突然、電話してすみませんでした。その情報は私の釣り友
に伝えましたが、とりあえず仁淀川の支流に竿を出すらしいです、私自身はまだ決めかねています。加茂川は天然鮎の遡上が多いがまだ小さいのでドブ釣り向きですね。小田川を今一度調査します。私も今年80歳になりました、釣りも狩猟も後少しで終了と思っています、貴殿の益々の活躍を願って筆を置きます。

2024/05/26 Sun 08:21 [No.10]

[ 編集 ][ 返信 ]物部川 すごい

愛媛のカクです

一日で二ケタ、それも20センチクラス、うらやましいです、特に
こちらは例年より特別状況がサッパリです。愛媛西条から高知道
を使っても日帰りは無理ですか、4時間程度は竿を出したいのですが
もし可能なら、おとり鮎の購入場所と(今回の豪雨で居なくしました)鑑札購入場所を教えて下さい、お手数を御掛けします。

2021/08/14 Sat 12:44 [No.5]

[ 編集 ][ 返信 ]昨年の物部川

いごっそう

こちらも返信が年を越してになり申し訳ありません。
最盛期以降は今までに記憶の無いサイズばかりでした。
年末には犬の散歩で右足靱帯を損傷、年の暮れに不整脈が見つかり昨年は散々の年になりました。
今年の稚鮎の流下状態も多く見られましたので、期待できそうです。今年状態が良ければ一度お越し下さい。ご案内致します。

2022/01/21 Fri 23:35 [No.7]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 昨年の物部川

愛媛のカクです

> こちらも返信が年を越してになり申し訳ありません。
> 最盛期以降は今までに記憶の無いサイズばかりでした。
> 年末には犬の散歩で右足靱帯を損傷、年の暮れに不整脈が見つかり昨年は散々の年になりました。
> 今年の稚鮎の流下状態も多く見られましたので、期待できそうです。今年状態が良ければ一度お越し下さい。ご案内致します。
ありがとうございます。時期が来たら相談します。

2022/03/01 Tue 12:51 [No.8]

[ 編集 ][ 返信 ]昨年の物部川

了解

お待ちしてます

2022/03/01 Tue 22:32 [No.9]

[ 編集 ][ 返信 ]まず一安心です

愛媛のカクです

川に入れるようになったようで安心しました、こちらは加茂川はダメ、小田川は、アオさでダメ、かろうじて中山川がぼつぼつです、今年は、半スレなしの逆さ針を使用して見様と考えております、半日で囮交換プラス程度の釣果です。早期の全回復を願っています。

2021/07/03 Sat 11:20 [No.4]

[ 編集 ][ 返信 ]すみません

いごっそう

返信が遅くなり申し訳ございません。今年は腰痛強打でシーズン半分以上は棒に振りました。徐々に回復しつつあります。

2022/01/21 Fri 23:29 [No.6]

[ 編集 ][ 返信 ]お元気そうですね

愛媛のカクです

私も小田川で頑張っていますが、今年も鮎は多く確認できますが、水量、降雨、水温等が思うように一致せずおとり鮎の交換確保が関の山です。貴殿にもらった自作鼻カン(使用していませんが)を今だ保持しています、いずれ自慢の貴重品になりそうです(笑)機会が有ればまたご一緒しましょう、今年は石槌山の、集団お山開き祭りはコロナで中止となりました。ニ〜三年前からキスの船釣り、アマゴの渓流釣りをやっています、鮎釣りのご指導に感謝しています、
あの時の吉野川、大豊がなければ今日の鮎釣りカクは多分存在していなかったと思います。では貴殿の釣果報告を期待しています。

2020/06/30 Tue 08:36 [No.2]

[ 編集 ][ 返信 ]元気そうで何よりです

いごっそう

ご無沙汰です。
年々、加齢で釣行気力が薄くなってきて釣行回数が減ってきているのが現状です。
それでも好きな事ですから、楽しむ程度に行ってます。Myホームグランドが一昨年の災害で河川が砂利で埋まってしまい釣行の意欲が無く他の河川の釣行となってます。最近は吉野川、物部川、四万十川の釣行が多くなってます。
カクさんもキスやらアマゴもやってるようで趣味が増えて良い事だと思います。楽しんで下さい。

2020/06/30 Tue 09:53 [No.3]

[ 編集 ][ 返信 ]令和2年度遡上

いごっそう

JPG 284x214 17.5kb

芸陽漁協の1月30日の仔魚の流下調査で遡上鮎と思われる稚魚が河口域(伊尾木川橋直下)で捕獲されました。
過去の調査で無かった事で今年は遡上が早いのか?
写真は流下調査で捕獲さえた5pほどの鮎の稚魚3匹です

2020/02/24 Mon 09:06 [No.1]