Net4u レンタル掲示板を作る
たとおいね web
ヨッチさん、こんばんは、
大変ご無沙汰をしておりました〜。
ヨッチさんに触発?されて、タンブラーに続いてバット・ポッドを買っちまいました。
ミレニアム・ファルコン級のタンブラーに比べると小さく飾りやすいので、テレビの横に置いて眺めては“ニヤニヤ”してます。
バット・マンを乗せてやるとたまらなくカッコ良く、完成度の高さはホント“オモチャ”の枠を完全に超えちゃってます。
2012/11/29 Thu 22:56 [No.612]
ヨッチ
たとおいねさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しておりました。
おお〜バットポッドいかれたんですか!!
>タンブラーに比べると小さく飾りやすいので
わはは〜確かに(;^_^A
それでもかなり大きいでしょうにね。
たとおいねさんも立派なプロップ者ですな、こりゃ。
ちなみにタイヤホイールの下に見える赤いやつはストッパーですか?
タンブラーにはストッパーが付いていましたが、皆さんこれってどうしているんでしょうかね?
私のタンブラーはタイヤの接地面から油?のような物がにじんできたので、ストッパーは外して
少しづつ回転させながら飾っているのですが・・・
以前、ディスプレイ台付・金田のバイクのタイヤが台と癒着したなんて事があったので、
気になっちゃって(;^_^A
2012/12/01 Sat 01:28 [No.613]
たとおいね
赤いのはヨッチさんのお見込みのとおり、タイヤを固定しているストッパーです。タンブラーもポッドも高さのあるトコに飾っているので、落ちたら大変ってコトでそのままにしておりました。
タイヤのゴム部分からの“染み出し”は、所有されている方のサイトで指摘がありましたので、自分は梱包についてきたビニールを小さく切って当てています。(チョット貧乏くさいですが(^^ゞ)
タンブラーを飾って3ヶ月経ちましたが、今のところ大丈夫のようです。確認してみましたが、ゴムの変化は外観からは見受けられませんでした。
自分は留ブラOGをビニールマットの上に置いていたら、レーザーサイトの黒塗装が張り付いちゃったコトがありますよ〜。
2012/12/01 Sat 12:53 [No.614]
BEER
ヨッチさん、たとおいねさん、こんばんは。
興味深く拝見させて頂きました。
ゴムの劣化って全く気にもしたことなかったんですけど、ガチャポンとかソフビみたいな素材でもべたべたしますよね。
物が大きくなればそれなりのリスクもあるんですね。
ゴムとかって、古くなったら切れたりヒビが入ったりしちゃうもんなんですか?
いい状態で長く保存したいものですね。
2012/12/01 Sat 23:25 [No.615]
ヨッチ
BEERさん
確かに古くなってベタ付きを起こす素材ってありますよね。
特に軟質素材に多いような気がしますけど、それなりの対応で何とか劣化を遅らせる
事は出来るようです。
まー一概には言えないのでしょうけども・・・(;^_^A
私が持っている昔のRCなんかはタイヤに細かいヒビが入りまくってます。
輪ゴムでも古いヤツはカピカピになっちゃってポキポキ折れる程乾燥が進んだのも見かけます。
ゴム系は特に難しいみたいですね。
2012/12/09 Sun 15:20 [No.616]