Net4u レンタル掲示板を作る
ヨッチ
>SYUさん、こんばんは〜
>こんなモノが残っていたなんて!
ね〜自分もビックリです(;^_^A
あと、銀玉鉄砲とかロケット弾も出てきました(^▽^)
あまりに懐かしくて、手をいれちゃった次第であります。
>銃が戦士の銃チックなのは、漫画の後期を描いていたのが松本零士だからでしょうか?
お恥ずかしいのですが、SYUさんに言われるまで松本零士さんもエスパーを描いていたとは
まったく知りませんでした。
で、その辺の経緯を調べて見たら、前期・あさの りじさんとTVがほぼ同時期に終了している
ところから、漫画の後期を描いていた松本零士さんの影響ではないようですね。
ただ、この時代はまさにマカロニウエスタンの黄金期ではありませんか!
あさの りじさんも松本零士さんも、この時期に影響を受けたというか意図的に作品に取り込んだ
と考えると、リボルバーをモチーフにしたのもうなずけるような気がします。
(てか、TV・小道具係さんが影響されてたのかも知れませんが・・・)
石森章太郎さんが描く光線銃にはその影も無く、つるっとした流線型のデザインが印象的でした。
何かをモチーフにしようと、まるっきりのオリジナルにしろ、昔の漫画家さんの描く光線銃は
とっても魅力的でカッコイイと思ったのでありました(^ー^)にやっ
>ナオパパさん、こんばんは〜
>強化服さえあれば僕もエスパーになれると思ってました(汗)
いやホントですよね〜(≧∇≦)\バキ
なんでウチの親戚に研究所みたいなのをやっている人がいないのか悲しかったですもん(゜-゜)\バキ
>きっとヨッチさんのご両親が大切に保管されてたのでしょうね。
あーこれは・・・保管というより、出しっぱなしで片付けないおもちゃを「捨てた!」って事にした親が、
ダンボール箱に入れたまま隠して忘れてた・・・・って事なんだと思います。
まだ何箱かありますので、そのうちまたアタックしてみますね(;^_^A
>しかし綺麗ですね、昔のプラモも侮れないなーこれは。
話はちょっと逸れますが、今まで私が使っていた写真加工ソフトは赤色だけモアレ?にじみ?
が出てしまうので長い間困っていたのでした。
今後ガンシップもありますし、何とか綺麗にサイズをおとせるソフトがないかと探したところ
ようやく納得出来るものを見つけ、今回のエスパーガンへとつながったのでした(;^_^A
てろんてろんのグロス仕上げがそのままUP出来たようです。
ちなみにUPした日がちょうど当サイトの開設6年目にあたる日でした(=^_^=) えヘヘ
2011/07/21 Thu 00:45 [No.298]