Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]MSwindowsのブラウザーとGoogle

Woody web

今まで、MSwindowsのブラウザーで自分のHPを表す時と、Googleのブラウザーで表す時とで画面に、少し縦の長さが違ったり、スペースが違ったりして、同じソースである筈なのに、何故か理由の解らないものがあって、困惑していた。

 ところが、今日、MSからのメールで、Googleへも共通にコンタクト出来るように、設定しませんか?と言うメールを貰った。それに従って、設定したら、私のHpで起こっていた、縦の行間の差異がなくなり、MSWindowsから表しても、Googleで表しても、同じ画面をするようになった。

 これで、少し、問題点が解決したように思える。

 Windows10に変えてから、少し応答も速くなったように、感ずる。いまのところ、Windows10の方が使い易いようにも思っています。

 ただ、昔から使っていたExifなどが使えたら、もっと便利なんだけどなぁ!とおもいますね。

2016/06/06 Mon 11:29 [No.1609]


残り1件

  1. [1609] 今まで、MSwindowsのブラウザーで自分のHPを表す時と、Googleのブラウザーで表す時とで画面に、少し縦の長さが違ったり、スペースが違ったりして、同じソースである筈なのに、何故か理由の解らないものがあって、困惑していた。

     ところが、今日、MSからのメールで、Googleへも共通にコンタクト出来るように、設定しませんか?と言うメールを貰った。それに従って、設定したら、  ・・・・ >> 続き
    MSwindowsのブラウザーとGoogle
    Woody 2016/06/06 11:29
    1. [1610] これで、今まで、MS用とGoogle用と、二つの設定を用意していたが、一つに出来て便利になった。

      本来あるべき姿に、戻ったようで、嬉しいことですね。

      今までは、MSとGoogleで、「我が!我が!」で喧嘩状態だった。PCユーザーが困っていた。

      ユーザーのことを考えた処置である。大賛成!
      Re: MSwindowsのブラウザーとGoogle
      Woody 2016/06/07 11:42