((W460 の集い!))

・機械式に拘ってコンピュータが搭載されていない460シリーズ=ゲレンデヴァーゲン♪
・見栄で乗る車ではないとてもマニアックなこの車の情報交換の場として活用して下さい☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

☆あなたの「愛車」、W460車輌をご紹介下さい☆

No.291へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

豆知識-11!

H.T

1987(昭和62)年、日本に投入された日本向け仕様のW460車輌は、本来の仕様に相当の手が加えられたデラックス版であったようです。
→フル・ファブリック・インテリアやレカロ・シートも然り、各種アイテム(エアコンやパワーステアリング等々、10数項目に及ぶ)の付加と十指を超えようかというボディー・カラーの選択性など、最高度のグレードとなって運ばれてきていたそうです。

◎ヤフーオークション等での出品車輌で、エアコンに支障(故障)をきたしているものが多いのは、エアコン部分が付加的なもの=日本向けだったからではないかと、思えてきました(・_・D

※日本向けの弱いところには気を使い、何かあったら早めのメンテをすることが、「Gちゃん」を維持していく上で大切なポイントだと、改めて思いました☆

2009/10/18 Sun 09:46 [No.291]

木情報産業:ティーク T I I C