((W460 の集い!))

・機械式に拘ってコンピュータが搭載されていない460シリーズ=ゲレンデヴァーゲン♪
・見栄で乗る車ではないとてもマニアックなこの車の情報交換の場として活用して下さい☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

☆あなたの「愛車」、W460車輌をご紹介下さい☆

No.185へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

雑誌の中から-3!

H.T

JPG 319x415 43.8kb

4×4MAGAZINE 87年3月号からのものです。

→「Gは水深60cmまでの耐水性をもっている。これは例によって[D.I.M.]的な正味の値である。50cmぐらい・・・などという国産4×4のそれとは異なる意味がある。」

 「Gにオフロードカーとしての欠点があるとすれば、それは95インチ・ホイールベース級の車体にしてはやや重い点だろう。そのため標準的な16インチ・ホイールによる細身タイヤでは、オール・ステージ性は高いが、沼に沈むという現象があった。さらに、オンロードの操縦安定性を100%引き出そうとする狙いもあって、日本向け仕様230GE系には[255/75R15C]のグッドイヤー・タイヤが装着される。その効果はルックスの印象どおりである。」

 「もし、あなたのGが塗装の補修をする必要が生じたならば、決して安手のペイントを使わせてはいけない。必ずメルセデス・ベンツ純正のレゾナール社、あるいは同じくグラスリットのブランドを用いるべきだ。Gは外鈑カラーさえ重要な耐久パーツに数えているのだから。」

◎この87年に正規販売された230GEアーベントイヤーについての記事でした。(東京店頭渡しで、車輌価格650万円とありました。)

2009/08/05 Wed 16:53 [No.185]

木情報産業:ティーク T I I C