Net4u レンタル掲示板を作る

((W460 の集い!))

・機械式に拘ってコンピュータが搭載されていない460シリーズ=ゲレンデヴァーゲン♪
・見栄で乗る車ではないとてもマニアックなこの車の情報交換の場として活用して下さい☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

☆あなたの「愛車」、W460車輌をご紹介下さい☆

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 16件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. 雑誌の中から-5!(-)

雑誌の中から-5!

H.T

JPG 716x559 78.8kb

4×4MAGAZINE 90年6月号からのものです。

→「幸か不幸か、日本では「ベンツ」という名を聞くだけで、多くの人が、“ある特定のイメージ”を持つようになってしまった。もちろんそれは、ゴーロクマルに代表される乗用車群によって作られたイメージである。ところがこのドイツのメーカーは、何も高級乗用車だけを作り続けているのではなく、タクシーからバス、大型トラックまでいりいろな商用車、そして軍用車なども生産している自動車会社である。もちろん、あのウニモグも作っているのだ。つまりゲレンデ・ヴァーゲンは、その数多いラインナップの中のひつつに過ぎないのである。」

 ◎「1987年に国内デビューした230GEアーベントイヤー。日本向け特別仕様という位置づけはプレディカートと同じだが、スペシャル化の方向はまるで違っていた。プレディカートのファッション性重視に対して、アーベントイヤーはクロカン・ユースを前提とした、プロテクター機能が重視されていたのである。」

 ※「本来Gの最大のセールス・ポイントは、他のメルセデスの乗用車と同様に、長い経験と慎重な設計に裏打ちされたクオリティーの高さと、肝心な場面での高い能力である。ただし、その持ち味はあくまでもオフロードで発揮されると考えるべきで、舗装路上で同じマークを付けた乗用車と比べてはいけない。Gはオーナーを選ぶ4×4なのである。」

2009/08/15 Sat 11:29 [No.211]

  1. 前1件
  2. ...
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. (15-15/16)
  14. 次1件
木情報産業:ティーク T I I C