鹿児島でTRPG・ボードゲーム暮らし用の掲示板です。

掲示板イラスト

雑談や相互リンク申請、オンセ参加者さんのセッション告知や雑談、キャンペーン用のログ管理などにご利用ください。

オンラインセッションに関しては、GM持ち回りのキャンペーンということで、利用されている参加者さんのセッション参加頻度などを考え、メンバーなどは、TRPG SNS内のコミュニティ上で行っています。
コミュニティの参加は承認制とさせていただいております。アクティブユーザーさんの人数などによって、承認お断りする場合もあります。
詳しくは本体サイトをご覧ください。


No.106へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

56回(仮)楽しかったです!

たぐっちゃん

56回セッションおつかれさまでした。
複数回開催でしたが、PLさんの集まりもよくて、サクサク進みましたね。
やはりこのレベル帯だとボリュームのあるシナリオ遊びたいのでみなさんの協力とてもありがたかったです。

NPCやPC間との掛け合いも多く楽しかったのですが、コネクションの整理やルールに不明なことがあった場合の裁定など、レギュで整理しないといけない部分も多く見つかり、その意味でも実りの多いセッションでした。

整理したいなと思っているのは

コネクションの扱い
シナリオ中に情報収集シーンなどある場合は、PC決定後だしてほしいNPCなど書いてもらう?
NPCとのかけあいはロールしがいのあるシーンだと思いますが、急にあいたいといってもGMさん困ることあると思うのでどうにか整理したい部分です。

ルールに不明なことがあった場合
その場はGMさんの裁定に従い、その回のセッション終了後(その日でなく)掲示板などで話し合い必要ならハウスルール化。
SNEに質問しておきましたなどの報告もそのときにお願いします。

裏部屋での発言について
今回ちょっと裏部屋が盛りあがり、逆に進行しにく場面があったので(相談に返事がないなど)裏部屋はあくまでセッション進行をメインに使っていただけるとありがたいです。

GMさんへの進行・行動への意見は控える
敵データが公開される2.0ですが、今回このデータなのにこの行動しないのはおかしいというような発言にとられかねない場面があったように思えました。
マスタリングのスタイルはそれぞれだと思いますし、自分がGMしているときこういうこと言われたら困る方もいると思うので、GMのマスタリングに意見するのは控えたほうが良いかと思います。

GMさんごとのレギュ案内について
今回アルケミなどGMさんごとのルールを掲示された上で募集されたのですが、お金が有り余っているなどヴィッセンならでは問題もありますので基本こういった試みは大歓迎です。
ただPCの選択の幅を妨げることになる部分もあるので、あまり多く制限もつと参加しにくいなと思われる方も増えてくるかとも思います。
そういうリスクもあることも含めて掲示していただけるとありがたいです。

このくらいですかね?レギュでGMさんやPLさんの負担減らせるならそこら辺は整備して行きたいと思うので、意見ありましたらお願いします。

いろいろ書いてしまいましたが、面白かったセッションだった分、みえてくるものもあったということでご勘弁ください。

2010/10/28 Thu 09:28 [No.106]