Net4u レンタル掲示板を作る

((アリスからの挑戦状!)) Counter

<関連→ 〜学習塾 OSA〜 〜楽楽生活倶楽部〜 〜お知らせのページ!〜>
<掲示板→ 〜((私のニュース!))〜 〜((W460 の集い!))〜 〜((助けてネット!))〜>
<姉妹ページ→ 〜「我 が 人 生 の 旅 路」〜 〜☆ティークレポート☆〜>

◎オークション[出品商品へGO]               ※blogram投票ボタン

[ 編集 ][ 返信 ]第123回日商簿記検定講評

アリス

11/15(日)に実施された日商簿記検定3級の講評です。
第1問の仕訳問題は5以外は取り組みやすい問題でしたので、是非とも点数を取っておきたいところです。10分以内には解答を終えたいところです。
第2問の当座預金出納帳も当座借越に気をつければそんなに難しい問題ではなかったと思います。これも10分以内で解答を終えたいところです。
第3問の残高試算表作成問題は仕訳を書いて集計してもよいですが、主要な勘定科目(受取手形、売掛金、支払手形、買掛金)をT勘定で抜き出して集計すると意外と早く解答できます。あと、現金勘定は集計量がかなりありますので、あまりこだわりすぎないようにしましょう。解答時間としては、30〜35分くらいでしょう。
第4問の伝票は基本的な問題ですので是非とも満点を取りたいところです。これは5分以内で解答を終えたいところです。
第5問は精算表の逆進問題です。推定が多く、取り組みにくかったと思います。特に、見越・繰延は面倒ですので解きやすいものから取り組むようにしましょう。この問題は30〜35分くらいかかると思われます。
ちなみに、解答順序としては、1→2→4→3→5とするのがよかったでしょう。
なお、今回の試験問題をランク付けした解答を用意しています。必要な方はメールで送りますので、申し出て下さい。
2級と1級についても順次講評を掲示していきますので、是非御覧下さい。

2009/12/07 Mon 23:21 [No.22]

  1. [22] 11/15(日)に実施された日商簿記検定3級の講評です。
    第1問の仕訳問題は5以外は取り組みやすい問題でしたので、是非とも点数を取っておきたいところです。10分以内には解答を終えたいところです。
    第2問の当座預金出納帳も当座借越に気をつければそんなに難しい問題ではなかったと思います。これも10分以内で解答を終えたいところです。
    第3問の残高試算表作成問題は仕訳を書いて  ・・・・ >> 続き
    第123回日商簿記検定講評
    アリス 2009/12/07 23:21
【木情報産業:ティーク】→[T I I C]        
blogram投票ボタン