Net4u レンタル掲示板を作る
アリス
11/15(日)に実施される日商簿記検定まで残り1ヶ月となりました。この直前対策はこのような方にぴったりです。
@試験直前何をやればよいかよく分からない方
A不得意論点の克服に苦戦している方
B基本は分かっているが、今1つ点数が伸びない方
直前対策での学習内容は受講生お一人お一人と担当との間で決定していきます。なお、各級のおおよその内容は以下の通りです。
3級
基本的でかつ頻出の仕訳問題を扱います。3級において仕訳は必須ですので徹底的にやります。また、試算表の作成問題や決算に関する問題も扱う予定です。
2級
商業簿記では仕訳問題に加え、今回出題が濃厚な本支店会計と特殊仕訳帳も扱います。工業簿記では個別原価計算、総合原価計算、部門別計算、標準原価計算、直接原価計算に関する問題を扱います。
1級
商業簿記・会計学では貸借対照表や損益計算書の作成といった総合問題をやりつつ、各個別論点を確認していきます。今回は新規論点であるストック・オプションも扱います。工業簿記・原価計算では問題文の読解練習をやります。なお、今回扱う論点としては意思決定会計や標準原価計算、差異分析を考えています。
2009/10/15 Thu 21:37 [No.21]