ビル
2016/12/04 木曽駒ヶ岳登山
メンバー:ビル・しま・前川
久々の本格雪山登山
場所は中央アルプス木曽駒ヶ岳
いつものように研究中の暇つぶしにヤマレコをぼーっと見てると、木曽駒ヶ岳の新着レビューを見つける。開くと圧巻の宝剣岳の写真があり、即決。
登山日前日まで予報は×で登山できないと思いきや、当日は予報外れの快晴。
最近の登山で曇りまくったのもあってかテンションは最高潮!
後輩2人を連れて登山開始!
スタートはすでに標高2600m
300mほどしか登らないけど目の前には千畳敷カールの壁が立ち塞がる。
一番傾斜がキツイところで40°ぐらいあったかな?
1時間ほどで切り抜けると目の前には宝剣岳!
北アのシンボルが槍ヶ岳なら中アのシンボルは宝剣岳なんだろうな
圧倒的な存在感と、人を寄せ付けない孤高な感じ、これを感じるとやっぱ登山はいいわ〜と実感できる。
こっから駒ケ岳までは雪上トレッキング
アイゼンのザクザク感と尻制動を楽しみながら山頂着!2時間半程の行程だったかな?
山頂まで行くとやっと北アの全貌が見え、北ア・南ア・八ヶ岳・富士山を眺める360°の展望が広がる。
なんて最高の週末なんだろう…(笑)
下山はすすっと下って温泉直行!と思いきや尻制動の途中で足をグニってしまいました…やっぱ雪山では気を緩めちゃいけないわ…
次の登山は鳳凰三山の予定だったけど、多分無理なので四国遠征までお預けです^^;
2016/12/06 Tue 18:21 [No.176]