No.174へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

東北百名山登山旅行

ビル

JPG 960x640 71.0kb

2016/9/9〜9/22 東北百名山11座制覇の旅
メンバー:ビル・イトーさん・めし子・ワンダー
ことの発端は去年の9月、北海道百名山制覇の旅の最後の日のイトーさんの一言。
「来年の夏は東北だ。」
2週間で11座。しかも初日から7日連続登山、未知数過ぎる…
今回巡る山は順に
・会津駒ヶ岳
・磐梯山
・安達太良山
・吾妻山
・蔵王山
・月山
・鳥海山
・岩手山
・八幡平
・八甲田山
・岩木山
どれも百名山に相応しい山々だった
初日の会津駒ヶ岳は幸先良く晴れ&展望よしだったが、そこから3座はガスが晴れず、登るだけの作業登山…
「山は景色を見るためのものじゃない」
とは分かっていても溜まるフラストレーション。
天気に恵まれない中、蔵王山辺りから少しずつ登山中に日が差すようになってきて、お日様の温もりを感じる。
緩やかな登りの月山を経て、この旅のメインの鳥海山。
登山口から既に森林限界、そして眼下には日本海と地平線、さらに山頂には紅葉もチラリ。山頂直前で山頂ガス男の本領発揮してしまったけど、文句無しの山だった。
その後は移動日を挟み、4連続登山に。
鳥海までの疲労は完全には回復していない。
岩手山は、ガス登山。しかし山頂は、君の名は。のカルデラに似てて、感化され何故か下山後に映画館に直行し鑑賞。
八幡平を経て八甲田山。
硫黄臭立ち込める中歩き続けると、紅葉と久々の展望。山頂からは北海道も覗き見ることができた。
最後を締めくくる岩木山。
4人で最後まで来れてよかった。
岩木山は最後にふさわしく、容赦ない登りが続く登山道。蓄積疲労で登り始めから太腿に違和感があったが、気力で登り、無事登頂。
どの山でも感じられない達成感。
やはり登山はこれがあるからやめられない。
今回の旅で百名山は46座登頂に。
あと4座。
あと4座登って学生生活に終わりを告げるぞ。

2016/12/06 Tue 18:16 [No.174]