No.147へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

半血沢

マジコ

JPG 4320x3240 1347.1kb

遅れましたが8/30に浜松市天竜区竜頭山に流れる半血沢へ沢登りに行きました

今回、我らが静岡大学浜松キャンパスがある浜松の沢を開拓していこうと思い、探検部で何度も登っている竜頭山に流れる沢を遡行してきました
この沢は2級の沢であり、ここ最近の探検部では1級の沢にしか行っておらず、難易度的にも初挑戦となる沢登りとなりました

今回の沢登りは調査を込めたもので、標高120m程の大輪登山口のすぐ近くから登り始めめ、行けるところまで遡行する予定で行きました。本来は普段登山をしている平和口からの登山道と交わる地点まで遡行したかったのですが、遡行は困難を極め標高520m程まで登った所で遡行を終了し、作業道まで登った後に登山道まで合流しました

半血沢の入渓点は、大輪登山口の駐車スペースのすぐ近くにかかる橋のすぐ左側(沢においての右岸)に分かりづらいが獣道がありそこから入渓できるが、草木が生い茂っており、最初は道が分からず、10^12谷、可知、小澤に橋から懸垂下降で降りてもらい道があるのを探してもらってから入渓した

入渓してからは序盤の標高300m程までは、難易度の高い滝が連続し標高10m毎に今まで行った沢でも一番難易度が高い滝かそれ以上の滝があり、クライミングが出来る10^12谷が居なければ登ることが出来なかったです

標高300mからは落ち着いた雰囲気になり、比較的なだらかで、また遡行する人が少ないため綺麗な水が流れる沢になり癒されながら登って行きました

今回の沢は難易度的にも楽しさ的にも非常に満足感の高い沢であり、これからの探検部の沢登りでも、地元の沢をどんどん開拓していきたいと思わせる沢登りとなりました

これからどんどん地元の沢を開拓していきましょう!!

2013/09/15 Sun 02:08 [No.147]