No.101へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

赤石登山

たいへー

JPG 1836x3264 568.2kb

10/6,7に一泊二日の小渋川ルートで赤石岳(3120m)に行ってきました.

登山ゲートから山頂までのコースタイムが9時間10分の長めの山行であるにもかかわらず歩行開始時刻が8時というミスを犯してしまいました.日が落ちる前には山頂の避難小屋にたどり着かないと某i君のように風雨に晒されべそかきながら朝を迎えることになってしまいます.
というように3000m稜線上で極小ツェルトに身を隠しビパークするということは絶対に避けたいので最悪,コースを変更して荒川小屋に泊まるということも考えていました.
結局,休憩も含めて8時間で歩き,ぎりぎりセーフの16時に小屋に入ることができました.
夜には風は強まり気温も下がり,携帯の電波が通じずに某i君のツイートを知らないぼくは「iはテント泊か,寒そうだなー」なんて考えてました.笑えますね.

10時間ほど睡眠をとって4時半起床.へっ電をつけ5時20分歩行開始.辺りには昨夜降った雪が積もってました.さすが3000m.
雲で周りの景色も見れずそのまま無心ですいすいと下山.この二日の小渋川ルートで出会った他の登山客は2組しかおらず,静かで落ち着いた山行でした.
あと,沢靴持って行ってよかったです.

写真は,雪を削って文字を露出させた小赤石の立札が積雪期登山を思わせる厳しい登山風の写真.なぜか小赤石

2012/10/08 Mon 21:23 [No.101]