Net4u レンタル掲示板を作る
コジマ
3/9,10に山梨県にある瑞牆山・金峰山に行ってきました
どちらも奥秩父山塊に系する山で途中までの登山口が同じなために標高1800m程の所にある富士見平小屋にテントを張り、荷物を置いて9日に瑞牆山、10日に金峰山を登山しました
1週間前程から気温が暖かくなっていたこともあり、2日間とも冷え込むこともなく、また雪も少なく固まっていたので、想像していたよりも快適に登山をすることが出来ました
瑞牆山は多数の大岩が群生しているような山容であり、山容のカッコ良さは他の山の追随を許さないです
山頂は岩の上にあるため景色を遮る物はなく、快晴だったこともあって素晴らしい景色を見ることができました。特に八ヶ岳の展望は今まで見た中でも一番素晴らしかったと思います
登山道の途中では、表面だけではなく全体が凍っている川があり、自然の凄さを感じました
金峰山は奥秩父の盟主といえる山で、砂払いの頭という所から森林限界を越えるため360度の展望を誇り、まさに雪山といった景色を得ることが出来ました。稜線上は常に強風に吹かれており、気温が高かったために体が冷えることはなかったですが、風で体が持ってかれそうになることがありドキドキしながら歩きました
どちらの山も日本百名山に含まれているのですが、今回の山行で百名山の素晴らしさを実感しました。今まで百名山をあまり意識したことがなかったのですが、やはり百名山に選ばれている山は伊達ではなかったです
今回の反省点としては
アイゼンなどの調節が出来ていない人が何人かいたので、もっと装備の使い方を下界にいるときに学んでおくように部活全体としてやって行きたいです
2013/03/20 Wed 20:20 [No.116]