管理人
あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
新年早々,年越し特番に出演した2018年ですが,本年も変わらぬご愛顧のほど,よろしくお願い申し上げます!
KBS特番ですが,ロケは年内に事前に済ませておりましたが,事前の打合せの際に言いたかった話が,ロケでは十分に伝えられていないのではないか?という不安が拭えませんでしたが,スタジオで荒俣さんが抜群のフローをしてくださりました。
よく京都三大事業にスポットが当たりますが,私はそれ以前の明治中期に,琵琶湖疏水→水力発電→電気鉄道と繋がるこれらを元祖京都三大事業と呼んでいます。これらは3つでワンセット。一連の事業があったからこそ今の近代京都の礎が築かれたのだと思っています。
しかし,琵琶湖疏水と蹴上発電所はモノとしても大切に保存され文化財としても指定されていますが,京都の市電は文化財にすら登録されていません。日本で初めての電気鉄道事業は一連の京都近代化の貢献に果たした役割も大きく,そろそろ近代化産業遺産としてその意義を見直されても良いと思うのです。それが私の言いたかったことです。
それにしても梅香荘も勿体ない話です…いつも貴重な文化財保存の話は後手後手です。残念でなりませんね。
今年は明るい話でいっぱいになりますように!
2018/01/01 Mon 20:51 [No.221]