☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。

No.150へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re: 市との意見交換

ダーシー

管理人(なかむら)さま

お疲れ様です。

私も先月、市の担当者と面会し、今回の計画と現状について
聞く機会がありました。内容は管理人様の話とほぼ同じで、
こちらの方がより詳細に踏み込んだお話だった様ですね。

今後の対応ですが、意見するにしても同じ話をしても
堂々巡りになるだけでしょう。議員につてがありそちらから
意見してもらっても効果は期待しにくいと思います。
政治家は選挙に利のある事以外は本気で取り組みませんから。

進展が望めるとしたら集客性と採算性のあるアイデアに
具体的な数字を出して提示するしかないでしょう。
車両の貴重性については、先方も認識しているので
その線から新たな話は出しにくいでしょう。それを踏まえ
賑わいを演出し今後の維持費も捻出できる様な案を、です。

それからある程度の段階で我々愛好家で「保存会」の様な
サポート組織を立ち上げ、保存車を定期的に見守り清掃や
軽微な補修などを引受け、何かあれば提言が出来る
流れを作る事です。しかしこれは私も実際にやり実感しましたが、
車両の保存と言うのは従来の鉄道愛好家の観念で行うと
続ける事は出来ません。責任と義務・時間の拘束が伴います。
そのつもりで挑まないと難しいと思います。

今のところ考え付くのはその位ですね。
正直、あまりいい方向に進んでいないので焦燥感ばかりです。
どうにかしたいですが…。

2013/02/09 Sat 23:36 [No.150]