Net4u
サービスを終了します
〜あなたの愛車をコンバートEVに〜
「令和電気自動車協会(Reiwa Electric Vehicle Association)」
・コンバートEVとは、通常の自動車からエンジンや付属装置を取り除き、代わりに主電池・モーターコントローラー・各種専用部品を新しく装着して作った電気自動車のことです。
・改造時の費用はかかりますが、複雑な構造のエンジンを取り除くので、メンテナンスも簡単でエンジンオイル等の消耗品も不要となります。
・走行時にいっさいのCO2は排出しない電気自動車に乗ることは、地球環境に少しでも貢献出来ることの一つになるのではないでしょうか。
・あなたの愛車をコンバートEVに改造してみませんか!?
◎お問い合わせ(CONTACT US)→
[記入・送信]
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[12]
てすと
テスト
Semiry
2024/12/27 22:22
[11]
「スバル R1」のBEV化に向けての仕様をほぼ決めました。
→TRMは:定格15kW(max 24kW)、
Lib:72V 16.4kW(Gen-4、現行リーフ及び5/20発表日産・三菱軽BEV搭載駆動用バッテリーと同製品、新品。)
・電動エアコン(冷房用)、温水循環暖房及びシートヒーター(暖房用)搭載。
今夏販売(納車)の日産・三 ・・・・ >> 続き
みんカラ書き込み 220524!
Semiry
2022/06/09 23:08
*
[10]
私事ですが、本日(5/13)は誕生日にあたります。
→R1のBEV化に向けてのスタート日としました。
長い道のりになろうかとは思いますが、「ミニK6A」の時同様頑張るのみです。
自動車メーカーのように車両床下に駆動用バッテリーを搭載できないので、R1の乗車人数をできるだけ保てるのか検討しました。
→コンバージョンEVのガイドライン(令 ・・・・ >> 続き
みんカラ書き込み 220513!
Semiry
2022/05/15 12:50
*
[9]
当初BEV化の予定だった「軽ミニ」はお世話になっている指定整備工場の方から「できればエンジン車のまま残しておいた方がいいと思いますよ。」云々の打診を受けました。
→軽ミニとして残していくか、と方針転換し、指定整備工場の方と相談した上、きちんとしてもらうべく、改造プロ業者のとある指定整備工場に預ける事にしました。
「軽ミニ」をBEV化する迄の代車として購入してしまった ・・・・ >> 続き
みんカラ書き込み 220426!
Semiry
2022/05/15 12:16
*
[8]
世の中の流れを考慮し「ミニK6A」をBEV化し、「ミニBEV」とする事を決め暗中模索してきましたが何とかその道筋を立てる事ができました☆
@駆動用バッテリーについては添付画像資料のものを搭載予定です。
→リユース品ではなく新品となるので安心です。
A駆動モーターについてはこちらにある電気ミニカー「たぼちゃん」(全天候型)と同じ仕様に。
> 続き
みんカラ書き込み 211014!
Semiry
2021/10/14 11:28
*
[7]
ちょこちょこ問い合わせがくるようになったので、「サポート開始」としました☆
サポート開始です!
Semiry
2020/10/09 06:44
*
[6]
「Owner's Guide 19」→ https://photos.app.goo.gl/khiSVSxDqdL721Rg6 内容:「低速電気自動車」について
notice_200119!
Semiry
2020/01/19 18:34
[5]
トヨタの超小型EVです。
情報-1!
Semiry
2019/10/31 07:10
*
前8件
1
2
(1-8/12)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS