Net4u レンタル掲示板を作る
とも
台所のはかりで計ってみた。
ノーマル:50g
アルミ:25g
25gx4個 =100g
ばね下100gの軽量化!^^;
持った感じそんなにかわらないのだけど。
ばね上にすると10倍って話もあるから
ハンドル周りで1kgの軽量化って事に
なるのか?ならないのか?
早くエアー抜けろ〜。^^;
2011/01/09 Sun 23:40 [No.157]
shin
材料のことなどはよく分かりませんが,熱が入ったときの膨張率(?)や歪み変化なんかは大丈夫なんでしょうかね。
開発に水刺しちゃってスイマセン。でも軽いのはいいなぁ。
あ!今思い出しましたけど,そういえば材料工学を専攻していた後輩がいました。東村山在住です。ともさんに紹介できると良いんですが,最近は入院したり子供が出来たりでなかなかおもてに出てきてくれません。
今年もダラッとよろしくデス〜。
2011/01/11 Tue 22:54 [No.158]
とも
今年もよろしく〜。
7075の線膨張率25.9(200〜300℃)として
温度差100度の時、0.07mm伸びます。
キャリパーもアルミなので同じように伸びます。
(たぶんです。検証してません。^^;)
で、鉄の線膨張率は12、ザックリと半分。
シール噛みこみの原因はここにあるんじゃないか?
が、裏テーマ。^^;
シールの温度変化については未調査で
実際に乗って確かめるつもりです。^^;
残留応力については質別T651を選んで
パスしたつもり。^^;
材料工学って化学屋さんじゃない?
そんな高度な話じゃないよ。^^;
2011/01/12 Wed 00:46 [No.159]
shin
裏テーマがあったのですね。^^;
走りも気温も熱く暑くなる季節が今から楽しみ!?
しかし,後半部分は僕には宇宙語です。
残留応力??質別???うへぇ〜〜。
2011/01/13 Thu 00:04 [No.160]
とも
ごめん。熱の歪みの事だったかな?^^;
実は、ピストンが使える使えないよりも
キャリパー周りの軽量化がハンドリングに与える影響
に興味があります。
対向型が持て囃されているけど
軽さなら浮動型!^^;
もっと進化して良いんじゃないの?
って感じ。
2011/01/14 Fri 01:15 [No.161]