Net4u レンタル掲示板を作る
よしぶら
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。私は、PCでアニメ画像を描きたいと思っているのですが、何分初心者でPDNの使い方もつい先日管理人様のブログを参考に学んだところです。そこで、教えていただきたいことがあるのですが、涙がうまく描けないのです。他サイトで、フォトショップを扱っているサイトなどを見たのですが、フォトショップは触ったことがないため、いまいちよくわかりませんでした。初心者の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
2009/01/06 Tue 13:32 [No.35]
dpy@管理人
よしぶらさん、初めまして。
当サイトを見てくださりありがとうございます。
アニメの涙の描き方ですか。
う〜ん、描いたことないので、なんとも・・・(^^;)
リアルな水滴なら、できるんですが。
どんな風な感じの涙でしょう?
参考になる絵を置いてあるURLを教えてくだされば
もしかしたら、お役に立てるかもしれません。
私も少し探してみますね。
2009/01/08 Thu 13:16 [No.36]
dpy@管理人
お役に立てないかも?(汗)
涙って本当に難しいですね。まず、画像が見つからない(爆)
一応数枚の絵を見ましたが、それぞれ表現が違う。当然ですが。
数枚見て、感じたのは、アニメ画での涙は、基本的に
線画
ハイライト
陰(省略する場合あり)
の作りです。それに、ぼかしや、透明度を加えると、なんとなく違和感なくなります。だからと言って、すぐに描けるわけではありません。顔の表情や、涙の流れる方向、光と陰、結構、奥が深いですね。実のところ、私はマンガ(アニメ画)は得意ではありません。単純にPDNの機能を追ってるだけですので(汗)
涙画像を数枚しか見てないので、暴言かもしれませんが、PDNでは難しいと思います。ギャグマンガの涙なら楽勝ですが(苦笑)
一応、3時間苦闘したドシロート絵アップしておきます(-_-;)
こんなもので、良ければスクリーンコピーはしてますので、解説しますが・・・
絵(自分で描いた絵)で水ものを上手に表現するには、レイヤ処理も助けにはなりますが、基本的には、道具、つまり描画の方法がないと非常に難しいと思います。線の強弱、透明度など、手書きなら簡単な事がPDNではできません。これは、PDNの弱点です。というか、現在のところはです。個人的には、将来的にもお絵かきのPS版にはならないだろうと感じてます。(制作者のブログ等より感じてる事)
アニメ絵(CG絵)を描くには、フォトショップでなくても、いろいろとソフトがあります。フリーならPixia、定番は有料になりましたが、安価なSAIってところでしょうか?
とりあえず、お絵かきのレイヤの使い方を覚えるなら、PDNで良いと思います。さらに、アニメ画を追求したいのなら、私は上記のソフトや、PSをおすすめします。
とにかく、私も初めてだったので、面白い経験でした。涙を描くなんてやったことないですから。
「こんなのしたいんだが」絶賛募集中!!
解説できない場合、多数かも(笑)
2009/01/09 Fri 01:51 [No.37]
よしぶら
質問させていただいたのに長い間返信もなく申し訳ありませんでした。
ソフトによって得意、不得意があるのですね。知りませんでした…。
管理人様のアップしてくださった画像、さすがとしか言いようがありません。それだけ出来れば私には十二分です。解説を宜しくお願いします。
素人の質問に親切に答えて下さり、本当にありがとうございます。
2009/01/09 Fri 15:12 [No.38]
dpy@管理人
> 質問させていただいたのに長い間返信もなく申し訳ありませんでした。
いえいえ、最初の返信が遅れたのは私の方ですから(汗)
まあ、色々すぐに返事できない場合があるのは当然ですから(自己正当化(笑))
というわけで、回答はPDNにとってネガティブなものになりましたが、PDNで割と簡単にできる方法(ここに掲載したサンプル絵もこの延長線のものです)を、アップしてみました。
とりあえず、楕円ツールだけで作る涙です。これなら、悩んで、3時間もかけずに(自爆)数分でできると思います。サイトページに書きましたが、曲線ツールなどを組み合わせると、もう少し表現力が高まります。色々と試してみてください。
ソフトについては、色々試して、ご自身で気に入ったものが一番です。さすがに有料のソフトはそうそう、買って試すわけには行きませんけど、フリーソフトは色々試す価値はありますよ。
それでは、お絵かき、楽しんでください!
良かったら、ここにもアップしてくださるとうれしいです(^o^)
取り急ぎ、URL
http://paintnet.web.fc2.com/retouch/anime/namida.htm
2009/01/09 Fri 23:52 [No.39]