Net4u レンタル掲示板を作る
杉の古“平爺”
朝から春雨
が降っています…。
二十四節気の【立春 (りっしゅん)】… “春の気たつを以て也”(暦便覧)
「東風凍を解く(はるかぜ こおりをとく)」…七十二候の(1候)。
今日から立夏の前日までが『春』。まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃である。
春を伝える…自然の力は凄い…爺ちゃんのお家の前に咲く「梅の花」パシャッ!! Σp[【◎】]ω・´)春一番お便り…でした。お風邪など召さぬょぅ((((´=д=`))))) ブルブル・・・さむぅ〜お身体ご自愛下さい…ませ。
【今日は何の日?】
◎『銀閣寺の日』…1482(延徳元)年、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手しました。 当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定でしたが、実現されませんでした。
◎『大石忌』…1703(元禄16)年、前年に吉良邸に討入り主君の仇を討った大石内藏助以下赤穂浪士46人に幕府が切腹を命じました。
【今日の誕生花】
★ ヒトリシズカ(一人静) センリョウ科 別名:ヨシノシズカ(吉野静)
別名の「静」は静御前のこと…薄幸美女の代名詞(大河ドラマ・観てました…?)
☆ 花言葉…「静謐」
だと(o´д`o)。oO[へェ〜…!!](こよみのページさん&植物園にようこそ…!!より)
またね_φ(o゜C_`o)ゞ…スタタタε=ε=ε=[家]≧∇≦)ノ~~バイバ〜イ♪
2013/02/04 Mon 05:21 [No.586]