Net4u レンタル掲示板を作る
さる
写真の投稿ありがとうございます。
いやーでもさるが作ったのより、かなり洗練されていますね。
素敵です。これなら、十分持ってあるけますね。
さるの「トレーを参考に」なんて、なんだかお恥ずかしい。
そっか、オニギリとかお弁当入れかー。作ってみたくなりました。
2010/04/21 Wed 01:47 [No.45]
さるもすなる
見ましたー。
どうでした、取っ手X。
簡単な割に少しいいでしょ。
ちょっと端の処理にご苦労の痕が見られましたね。
2010/08/09 Mon 00:53 [No.90]
みー
取っ手X。
模様がおしゃれですよね。
> ちょっと端の処理にご苦労の痕が見られましたね。
はい、厚みがあるので、うまく差し込めなくて、細いバンドでグルグル巻きましたが、不恰好になってしまいました・・・・
もっと、きっちり巻いていけば仕上がりがきれいにいくと思います。
頑張ります。
2010/08/11 Wed 11:17 [No.91]
さるもすなる
拝見いたしました。
既に製品のようですねー。
持ち手のところって、プラスチックのパチパチってはめれるやつですか?あれ、便利ですよね。「そっかあれが使えるんだー」と思ってしまういました。いただきです。それと、今回の色の組み合わせも、参考にさせていただこうと思ってます。
なにせベージュ/白のバンド、たーっくさんあるので。^^;)
2010/09/23 Thu 18:02 [No.101]
みー
持ち手はプラスチックのパチパチです。
7o巾だと、パチパチの穴の位置が丁度良くて、穴を開ける手間が要りませんでした。
普段使いのカゴなら、充分使えると思います。(手抜きですが)
さるさんに褒めてもらえて嬉しい
ベージュ/白のバンドの組み合わせは、実は信越工業さんのHPを見て思いつきました。
シンプルな色遣いの籠が飽きがこなくていいと思います。
2010/09/24 Fri 17:39 [No.102]
さるもすなる
アミアミの秋ですねー。
お弁当入れ、背負いかご、フゴと立て続けですね。
フゴの使い心地はどうですか?
キノコ採り用のカゴは、カゴの中でキノコがあまり動かない方がいい(:動くと土などの汚れが他のキノコにも付くとか、キノコ自体が傷むから)と言われてますが、写真のカゴは縦に深いけど横幅がないので、ヨサゲですね。
2010/09/29 Wed 23:06 [No.106]
みー
そうなんです。秋の夜長は、アミアミの季節です。
今までは猛暑猛暑で、とてもそんな気分にはなれなかったんですが、これから来年の春までいーぱい作りたい物が有ります。
> フゴの使い心地はどうですか?
実は、山友(義兄姉)に作ってあげて、自分のはいつも後回し、
今度は友達夫婦のも「作ってあげる」って、すぐ安請け合い。
自分は、だいぶ古くなって、されてボロボロなのを、差しなおして使ってます。
フゴが有ると、手ぶらになるので、木に捕まって歩く時も便利だしキノコをゲットした時、すぐ入れて歩けるのがいいですね。
もう一つ良い点は、キノコの胞子をまき散らして歩く効果があるそうです。山の帰り道、フゴから胞子を飛ばして歩いて次の木に植えつける?効果が有ると聞いたことがあります。
だから、フゴの網目は隙間が有った方がいいと思います。
2010/10/08 Fri 09:05 [No.110]
さる
アップにして見たら、腰紐のところがデニム生地になってますね。
いーですねー。(お裁縫がおできになるのですねー。)
こういうところの工夫が、さすが。
逆に、男ではダメなところなんだろうなーと思います。
余計な心配ですが、この紐、汚れちゃったり、しょっぱくなったときはどうします?
・・・・・籠ごと洗えばいいか。失礼しました。
2011/06/20 Mon 18:34 [No.155]
みー
> アップにして見たら、腰紐のところがデニム生地になってますね。
私が縫ったのではなく、ある意味エコです。
主人の会社がEDWINのマゴマゴ下請会社なので、ベルト通しの紐が延々とたくさん余って皆さん貰って行くらしいです。
大げさに言うとトンパックに一つ位有ります。
だから、しょっぱくなったら、洗わないで取り替えますよ〜
デニムなので、丈夫で長持ちすると思います。
2011/06/22 Wed 09:03 [No.156]