Net4u レンタル掲示板を作る

HPに関するご意見・感想・おこごとなんでも。ただし、公序良俗に反するようなサイトの宣伝、書込みは行わないでください。見つけ次第削除させていただきます。

[ 編集 ][ 返信 ]Re: お久しぶりです

いつか

何とかできるようになりました。
ありがとうございました(笑)

で、もう一つ質問なのですが…
斜めあみする時のPPバンドの長さの説明では○○cmと書いてありますが、大きさによりことなるとおもうんです。。。
どの様に計算し、PPバンドの長さを決めればいいのか教えてください。

2009/06/23 Tue 19:20 [No.31]


残り1件

  1. [29] s−hの斜めあみのことで、聞きたいことがありお邪魔しました。
    s−hで、(ひたすら編むのだんかいで)5段ぐらい編んだ後模様が
    違いますよね、この様に編むにはどうしたらいいかもう少し詳しく教えてください。写真や文章だけでは、わからなかったので…
    宜しくお願いします。
    お久しぶりです
    いつか 2009/04/27 18:13
    1. [30] さるです。

      やってみていただければ分かるのですが、ただひたすら編むだけでサンプルのような模様になります。
      ポイントは、底を編む際に、縦:黄青黄青・・・・黄、横:黄青黄青・・・・黄と交互に使う点です。
      さるも、狙ってそうしたわけではなく偶然でした。
      Re: お久しぶりです
      さる 2009/04/28 00:35 *
    2. [31] 何とかできるようになりました。
      ありがとうございました(笑)

      で、もう一つ質問なのですが…
      斜めあみする時のPPバンドの長さの説明では○○cmと書いてありますが、大きさによりことなるとおもうんです。。。
      どの様に計算し、PPバンドの長さを決めればいいのか教えてください。
      Re: お久しぶりです
      いつか 2009/06/23 19:20
      1. [32] さるです。
        斜め編みのときのバンドの長さについては、あまり考えたことがありませんでした。
        なにせ、最初から切れている(使用済み)バンドを使っているものですから・・・・。^^;)

        なので、少し考えて見ました。
        簡単に言うと底の縦横と深さの合計の約1.5倍以上ということになります。
        説明が長くなりそうなので、ブログの方で説明します。
        Re^2: お久しぶりです
        さる 2009/06/26 05:32