Net4u レンタル掲示板を作る

感想・要望・その他ご自由にどうぞ。
アイコンは「他の入力項目を表示」で使用できます。

[ 編集 ][ 返信 ]神札の件

lusaka

お久しぶりです。
名前は多分このサイトを閲覧している人にはlusakaの方が認知度が高いと思われるので、そうしておきます。

さて、神札の件、興味深く拝見しました。
正月の間は忙しく、それを言い訳に聞かれても結構適当に答えている自分が居るなー、と客観視する良い機会になりました。
話の掴みとして、そっち(東方系)もアリなのかと感心しました。あと思いつくのは有名ですが「おはらい箱」の語源からですかね。
唯一、残念だったのが、神宮大麻の薄様に触れられていなかった事です。普通の人だと結構そのままの人が多いです。
まぁ、個人的には説明していない神社側や透かしを入れる神宮にも誤解の原因があるような気がしますが…。

2011/12/09 Fri 19:55 [No.16]


残り1件

  1. [16] お久しぶりです。
    名前は多分このサイトを閲覧している人にはlusakaの方が認知度が高いと思われるので、そうしておきます。

    さて、神札の件、興味深く拝見しました。
    正月の間は忙しく、それを言い訳に聞かれても結構適当に答えている自分が居るなー、と客観視する良い機会になりました。
    話の掴みとして、そっち(東方系)もアリなのかと感心しました。あと思いつ  ・・・・ >> 続き
    神札の件
    lusaka 2011/12/09 19:55
    1. [17] どもどもですよー。

      まあわたしも正月は結構適当に答え(ry
      だから普段からそういった教化活動をすることを心がけるべきなんですかねえ。
      そっち(東方)は諸刃ですね。最近諏訪にそういう絵馬とか増えたみたいですし。
      汚れないようにしているアレですか。全然思いつかなかったですね……。神宮の人に「ホントは取るんだけど汚れるの嫌だったらどっちでも」って言われ  ・・・・ >> 続き
      Re: 神札の件
      まれびと@稀神大社 2011/12/09 21:15