Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [171] 割井お茶屋は11月から12月に掛けて21日間も新潟その他を遊び歩いていました。
    なぜ芦屋に帰ってきたかというと3件のクリスマス会と忘年会を楽しむためです。

    そういうわけで昨日その1回目がありました。
    いつものオバちゃんなのかおねえちゃんなのかはっきりしない美人メンバーです。

    今週末は旧AARCメンバーの忘年会もありますので皆様参加願い  ・・・・ >> 続き
    久しぶりの書き込みです。
    割井お茶屋 2014/12/14 17:55 *
  1. [169] 今日の朝2時半に出発して無事湯沢につきました。
    関西では飛ばせない機体をいくつか積んできました。
    12/10ころ帰ります。

    ケボチンのワンドライブに現地の写真を掲載します。

    忘年会をいつ開催するか考えています。
    今日から新潟
    割井お茶屋 2014/11/21 18:54
    1. [170] ロングドライブご苦労様です。

      冬囲いにも疲れたのでお昼頃フライトしてきましたが誰も来ませんでした。(;;)
      Re: 今日から新潟
      Y田 2014/11/22 00:11
  1. [168] 時間の余裕ができたけれどなかなか飛ばせないのでいろいろ手を出しています。

    3年半前に新潟で飛行中にモータマウントがちぎれて墜落した3Dクエスト90サイズの修理に取り掛かりました。
    関西では飛ばせませんが新潟で飛ばせるので修理の意欲が湧いてきます。
    まずカウリングですが破損して無くなった部分の埋め合わせから着手しました。ひどい形ですが割井お茶屋の主義として、  ・・・・ >> 続き
    修理に意欲
    割井お茶屋 2014/11/14 22:03 *
  1. [167] 最近は飛行機が飛ばせなくてストレスがたまります。
    しかし用事を全て済ませないと新潟にも遠征できません。

    今日は飛行機の組み立てにも飽きたのでリビングルールの模様替えをしてみました。
    外の風景は見にくくなりますがスピーカーを自室からリビングに移動しました。ふ〜〜〜〜!疲れた。

    割井お茶屋のスピーカーはスタジオでの使用が可能なビッグサイズ  ・・・・ >> 続き
    ジャズ喫茶になった!
    割井お茶屋 2014/11/12 19:52 *
  1. [166] 先日来組み立てていたF4Uコルセアが飛行可能な状態まで組み立て完了しました。あとはパイロットを乗せてデカールを貼るだけですが、せめて3枚ペラにダミーエンジンと主脚カバーくらいは付けたいところです。

    しかし4st80搭載のおも〜〜〜い機体なのでこちらでは飛ばす自信がありません。先週は1週間娘夫婦と豪華旅行をしてきたので今年はもう懐具合が新潟へは行ける状態ではありません。
    > 続き
    ようやくほぼ完成
    割井お茶屋 2014/10/27 23:51 *
  1. [163] M川飛行場で北東風.南側より着陸進入高度1〜1.5m最スローで急に機が左(西)に流される現象をここ最近3回ほど経験 原因が解明したので報告します 進入コース西側にはみなさんの大好きな看護婦寮がありその北側には平面駐車場と鉄工所があります 東よりの風は看護婦寮と鉄工所の谷間(駐車場)で加速され川の合流点を経て滑走路南側に達しますそこだけピンポイントで風が強くなっています エンジン最スロー.フレアー直  ・・・・ >> 続き着陸進入 ひらりん 2014/10/12 18:28
    1. [164] すいません訂正です 2行目進入コース「西側」ではなく「東側」です よろしくRe: 着陸進入 ひらりん 2014/10/12 18:49
    2. [165] ひらりんさん
      情報ありがとうございます。最近確かに南から着陸するときに操縦しにくいと思っていたので次回ご指摘に従ってやってみます。

      今日は台風でいよいよ雨が降り始めましたが、皆さん土日は飛行を楽しまれたのでしょうか。
      割井お茶屋は次女の結婚式で飛行に行けませんでした。
      次の土日を楽しみにしています。
      Re: 着陸進入
      割井お茶屋 2014/10/13 12:47
  1. [160] 先日70EPを2機初飛行しましたが、次は3機あるコルセアの一番小さいのを組み立て始めました。
    余っているサイトーの古い80を搭載しました。大きくて重いのですがスタントをするわけではないのでなんとかなるでしょう。
    カウリングが大きいのでマフラーがスッポリ収容できすっきりした外観になりそうです。

    この機体は大須ホビーで例によって超特価で入手したもので、コルセア  ・・・・ >> 続き
    次はWW2のウォーバードです。
    割井お茶屋 2014/10/09 21:51 *
    1. [161] コルセアの大きい方は何ですか?
      欲しいなあ!
      Re: 次はWW2のウォーバードです。
      くぼちゃん 2014/10/10 13:09
      1. [162] 中くらいのがハンガー9の90クラスで京商で扱っていましたが現在はRCデポで¥29,900で売っています。
        割井お茶屋は京商が扱いを終了後に¥20,000で入手しました。翼スパン1657mmでバルサ胴ですがフラップはありません。
        今では京商が素晴らしい新型を発売しています。フラップ、エア動作の主脚、脚カバー開閉など付いて¥33,000位なのでこれがお勧めです。

        > 続き
        Re^2: 次はWW2のウォーバードです。
        割井お茶屋 2014/10/10 19:54 *
  1. [159] パスワードの更新をサボっていましたがようやく新規写真が登録できるようになりました。

    今回は新潟で撮ってきた写真をまとめて掲載しました。
    行ける条件が合う方が居れば是非一緒に遠征しましょう。

    写真のような70クラスの機体ものびのび飛ばせます。
    最近の電動70クラスの機体はかつての90クラスと同等の大きさなのでゆったり飛ばせます。
    ケボチンのワンドライブの更新再開。
    割井お茶屋 2014/10/05 11:48 *
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (33-40/100)
  14. 次8件