Net4u サービスを終了します

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】

しゃか

【感想】
教授が脈絡なくしゃべる。ノートはめちゃくちゃとりにくい。授業プリントは資料しか載っていないので後で見直してもわからない。話自体は示唆に富み面白いが、本気で民俗に進むつもりの人以外はとるべきでない。
【歴史1】【本村陵二】(月3 人文)
【繰り上げ試験(筆記)まえばらしあり】
【感想】
古代地中海世界、シュメールからローマまで。確定事実と思われる事項しかしゃべらないので、高校世界史的になる。ただ宗教関係の話は新情報も多く面白い。
【学術俯瞰授業・死生学】【オムニバス形式】(月5 主題)
【出席】
【感想】
出席するだけで単位が来る学術俯瞰はボロい科目だと思われがちだが、忙しい人間にとっては落としやすい科目でもある。ついつい切っているうちに落としてしまった・・・・・・
【ことばと文学2・万葉集東歌】【品田悦一】(火1 A)
【筆記試験 まえばらしあり】
【感想】
教授のユーモアと東歌のエロい解釈が楽しい。つくづく1限なのが悔やまれた授業。授業プリントは資料と解説が載っており、これと論文2、3本で授業で寝ていてもシケプリがつくれる充実ぶり。
【人間環境一般・考古学入門】【今村啓爾】(火5 D)
【繰り上げ試験(筆記)】
【感想】
先生が脈絡なくしゃべるが、民俗学よりまし。たまに1時間くらいで授業が終わる。理系科目を稼ぐのにおすすめ。私は非常に面白いと思ったので来学期発展編をとるつもり。
【古典日本語】【神野志隆光/斎藤希史】(水1 A)
【筆記試験・出席(神野志)試験は各教授半分ずつ別々に採点】
神野志は実力のある教授であり、授業は非常にわかりやすい。授業プリントも充実していて、みなおせばある程度の内容がわかる。ただ出欠席には異常に厳しいので朝が弱い人はとるべきでない。斎藤の授業は、変体仮名の読解や漢詩の創作など実習が多く楽しかった。
【物質化学1】【尾中篤】(水5 E)
【繰り上げ試験(筆記)】
【感想】
一般文科生にはわからないレベルの授業を展開する(知り合いの天才文科生S君も首をかしげていた。千葉君わかった?)。図書館で参考書を3冊くらい読んでうっすらわかるかどうか。ただテストは文系らしく暗記系が多かった。
【歴史文化論・中世イタリア商人】【亀長洋子】(木3 B)
【レポート】
【感想】
教授の語り方が単調でつまらない。板書が単語の羅列なのでとるとかえってわからなくなる。本気で中世イタリア史を専攻するつもりの人以外はとると苦痛かもしれない。イタリア語の知識は活かせる。
【人間環境一般・海洋アライアンス】【オムニバス形式】
(木5 D)【レポート2本・出席】
【感想】
海に関する最新知識が得られて面白い。レポートが書けるならただ聴いているだけでも大丈夫。

とった授業ほとんど書きました。新聞社の友人に感化され現在勉強意欲向上中です(まあ劇団は意欲低下方向に働きかけるので夏中持つかもわからんですが)。なので必要以上に面白そうに書いてある授業もなきにしもあらずです。

2009/08/05 Wed 19:19 [No.122]


残り3件

  1. [119] メーリスにあった通り、印象的だった授業の感想を言い合って冬(来夏?)学期に活かそう、という、
    この掲示板初の、お役立ちスレッドです(あ、初はしゃかの会計報告だ…)!!
    早速先陣を切って自分から…

    【現代教育論】【丹野教授】(火4 C系列)
    【レポート3本:テスト=1:1】
    【感想】
    まず、レポートとは名ばかりの実体験感想文三本  ・・・・ >> 続き
    【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】
    もんた 2009/08/05 09:29
    1. [120] 【科目】【教授名】(曜日時限 系列)
      【評価方法】
      【感想】
      授業内容・先生個人・その他諸々

      べ、別にこれに従わなくったっていいんだからっ。いやホンマに。
      一応テンプレ
      もんた 2009/08/05 09:31
    2. [121] 俺も現代教育論(丹野)に一票。スポ身直後だったが取って正解。

      一応シケ対orクラスで俺しか受けてなかったと思われる授業をばいくつか。

      ・数学T(水1織田)
      マジで先生分かりにくい…板書が恐ろしく早くてついていけない…
      でも時々(4回ぐらい?)宿題がでたので、それを知る意味で出席は必要。まあ授業の最後だけいればおkだけど。
      テ  ・・・・ >> 続き
      Re: 【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】
      あき 2009/08/05 10:12
      1. [124] >オイラー展開
        これなんぞwww
        正しくはテイラー展開です。実際テストで使うのはマクローリン展開(x=0の周りで展開するやつ)の方でした。
        オイラー関数と被った…

        数学取る人いるかわからんけど一応訂正しておきます。

        あと小田切さんも書いてるけど歴史世界論(木4亀長)について。
        掲示板にも愚痴垂れましたがレポートがテ  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】
        あき 2009/08/06 02:21
    3. [122] 【感想】
      教授が脈絡なくしゃべる。ノートはめちゃくちゃとりにくい。授業プリントは資料しか載っていないので後で見直してもわからない。話自体は示唆に富み面白いが、本気で民俗に進むつもりの人以外はとるべきでない。
      【歴史1】【本村陵二】(月3 人文)
      【繰り上げ試験(筆記)まえばらしあり】
      【感想】
      古代地中海世界、シュメールからローマまで。確定事実と思  ・・・・ >> 続き
      Re: 【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】
      しゃか 2009/08/05 19:19
      1. [201] 無料エロ動画 http://www.strawberrypink.net/ タダで見れるエロ動画 <a href="http://www.strawberrypink.net/">無料動画サイト</a>動画無料サイト 動画無料サイト 2010/12/16 12:03
        1. [202] なんでそういう中途半端なところにレスつけるかな。見てもらえないけどいいの。Re: 動画無料サイト あっき 2010/12/20 12:48
    4. [123] もうね、D〜F系列は月5の社会行動論(D、村田光二)しかないと思う。
      まずね、授業内容は心理。長谷川のおっさんの心理、クリリンの教育臨床心理という「心理」と講座に銘打つものより心理。ぶっちぎりで心理。お前らがメーリスに返信しないのは「責任感の分散」というタームで説明できる。
      しかもテストは選択。四択。地味にやらしい問題とかあったけど基本簡単。
      ただ、いきなり出席を取っ  ・・・・ >> 続き
      Re: 【目指せ】1学期履修回顧スレ【全英】
      りのさま 2009/08/05 22:24