Net4u
レンタル掲示板を作る
SNS
画像アップロードにご利用ください。
感想・要望・不具合等は
こちら
へ。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[50]
いつも、ここのツールにはお世話になってます。
特に、ろぐびゅあと笛たいまーにはw
さっそくですが、最近のアップデートでダレットとハンゲームからログインできるようになったせいか、
ろぐびゅあのログの参照場所がおかしくなってしまいました…
C:\<My_root>\CAPCOM\Monster Hunter Frontier Online\チャットロ ・・・・ >> 続き
[要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/24 14:39
[51]
こんにちわ、YTKさん。
外出中なんで要点だけレスしときます。
・参照先変更は暫定で対応します
・ハンゲ対応は先になりそうです
・近日中に対応したいですが…
帰宅後に行間を埋めます。
Re: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/11/24 15:08
[52]
早急な回答ありがとうございます。
お手数ですが、宜しくお願いします
Re^2: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/24 16:45
[53]
簡単に補足しておきます。
・参照先変更は暫定で対応します
ハンゲ対応が必要な気はしてました。
ろぐびゅわは私も常時使っているので即対応したいところです。
もともと変更可能にする途中で止めてるのであまり負荷は高くないはずです。
・ハンゲ対応は先になりそうです
ハンゲクライアントの情報がありません。
かといって開発兼ゲー ・・・・ >> 続き
Re^3: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/11/25 01:53
[54]
考察ありがとうございます。
遊ぶ方がメインですので、お時間ができた時で大丈夫です
現状は固定の参照先にログを移して使っているので、
まったく使えない訳ではありません。
ぜひ、対応はしてほしいですが
無理をなさらずにお願いします。
余談ですが、ダレットとハンゲを同じフォルダ内にインストールすれば
両方のログが「チャット ・・・・ >> 続き
Re^4: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/25 13:23
[55]
こんばんわ、YTKさん。
以下、数点確認させてください。
・ダレットのクライアントをインストールした後にハンゲのクライアントをインストールした?(別クライアントなんですよね??)
・参照先がおかしいと判断した理由はエラーにそう出ていたから?
・その際、「〜Frontier Online\チャットログ」の\がなかったで良いのか?
> 続き
Re^5: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/11/27 02:10
[56]
ひろあきさん、こんばんは。
ご質問の件ですが、
私の分かる範囲でお答えしますね^^;
私の誤認があるといけないので、質問の回答を数回に分けて
画像を添付したいと思います。
>・ダレットのクライアントをインストールした後にハンゲのクライアントをインストールした?
はい、始めにダレットがインストールされている環境 ・・・・ >> 続き
Re^6: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/27 03:06
*
[57]
>・参照先がおかしいと判断した理由はエラーにそう出ていたから?
はい。ログを開こうとした時に表示されるエラーの中に記述されていました。
エラーの画像を添付しますね。
Re^7: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/27 03:10
*
[58]
>・その際、「〜Frontier Online\チャットログ」の\がなかったで良いのか?
はい。「\」がない為、エラーが出ているようです。
試しにエラーで記述されている通りの場所にログを格納してみましたが、
その場合は、エラーなく表示されました。
いちお、画像を添付しますね。
(この方法でろぐびゅあを使うことはできますが、
更新日時 ・・・・ >> 続き
Re^8: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/27 03:23
*
[59]
さっそくのご回答ありがとうございます。
一番みたかった画像つきで完璧です
中の仕組みになりますが、画像のInstDirの部分を使ってインストールパスを決めてます。
おそらくですが、これの最後の\がハンゲクライアントだとないのでしょう。(仕様変更?)
原因は不明ですが、下の暫定対処でとりあえずは問題回避することにします。 ・・・・ >> 続き
Re^9: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/11/27 03:45
*
[60]
上記の件、了解しました。
中の仕組みに関しては私にはわからないので、
ひろあきさんにお任せします^^
早期着手はとてもありがたいのですが、
無理をなさらずにお願いします。
Re^10: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/11/27 13:10
[68]
YTKさん、こんばんわ
長らくお待たせしてしまって申し訳ないです。
このままだといつまでたっても出せないので現状のものを上げました。
簡単な確認だと動いてるのですが、それなりのテストができてないものです。
もしそれでよろしければお使いください。
下記リンクを「直接」アドレスバーに入力してください。
http://w ・・・・ >> 続き
Re^11: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/12/07 19:47
[69]
ひろあきさん、こんばんは。
確認遅くなりましたが、修正ありがとうございます。
現在の修正内容でログの参照が行えることを確認しました。
ただ、1点気になる所があるのですが
チェックが付いている状態でも、レジストリではなく
参照先アドレスのログを見ているように思われます。
(理由は、チェックを外す前からログが見れるよう ・・・・ >> 続き
Re^12: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/12/08 19:52
[70]
簡単に補足しときます。
> チェックが付いている状態でも、レジストリではなく
> 参照先アドレスのログを見ているように思われます。
実は今回のケースはレジストリの値は正しくとれています。
問題だったのは値の最後に\がなかったことになります。
(\はフォルダの区切り文字ですね)
なので、\ないときの対処で動くようにな ・・・・ >> 続き
Re^13: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
ひろあき
2008/12/09 00:17
[71]
ひろあきさん、こんばんは
上記の件、了解しました。
補足の内容にて、正常に動作している事を確認しました。
現在のろぐびゅあを使用していて、何か起きた時は
また別途連絡しますね。
宜しくお願いします。
Re^14: [要望]ろぐびゅあ ログの参照場所について
YTK
2008/12/09 00:41
[65]
こんばんわ!はじめまして、hjnと申します。
この度笛たいまーなる便利ツールがあると聞いて、さっそくDLしてみました!
しかし、フレームワークと笛たいまーの両方で、
ファイルまたはアセンブリ、もしくはそれに関連するファイルの一部が読み込めませんでした。指定されたファイルがみつかりません。
とエラーがでてしまうのです。。
PC ・・・・ >> 続き
笛たいまー起動時のエラーについて
hjn
2008/11/28 22:29
[66]
こんばんわ、hjnさん。
> しかし、フレームワークと笛たいまーの両方で、
両方というのがいまいち伝わってこないところですが、
おそらくDirectXのエンドユーザライブラリが不足してます。
これはDirectXそのものではなく、アプリが利用するためのものを入れる為に必要です。
リンクは笛たいまーのページにあるのでお試しください。 ・・・・ >> 続き
Re: 笛たいまー起動時のエラーについて
ひろあき
2008/11/29 01:08
[67]
こんばんわ、hjnです。
さっそく上記のDirectXをインストールしてみたところ、
無事に動きました!ありがとうございますっっ
これで僕の笛人生ももっと楽しくなる予感がします。
よくよく読んでみると、エラーがでるなら、とちゃんと書いてあったのに。。不注意で失礼しました。。
ほんとにありがとうございましたー!
Re: 笛たいまー起動時のエラーについて
hjn
2008/11/29 21:01
[61]
該当するツリーがありませんでしたので
新規作成しました。
編集キーはxxxxです。
[管理者追記:編集キーを伏せました]
笛たいまーのバグ報告
吉田
2008/11/27 22:35
[62]
バグ内容は、ある特定の旋律を笛名人で動作させると正常に動かないという内容です。
●発生の前提条件
・笛名人、常に最前表示、全体を半透明にするをON
・特殊キーの設定を変更している
・登録キー数は5個
●発生の手順
演奏の「風圧軽減」を登録
↓
開始すると、270秒からカウントダウン
( ・・・・ >> 続き
Re: 笛たいまーのバグ報告
吉田
2008/11/27 22:39
[63]
こんばんわ、吉田さん
> 180秒〜120秒の間
> 指定されたホットキーを押下してもカウントが戻らない
> 本来なら180秒にカウントが戻るべきだが戻らない
> ↓
> 120秒以下
> 指定されたホットキーを押下すると
> 「問題が発生したため、MHF_FluteTime ・・・・ >> 続き
Re^2: 笛たいまーのバグ報告
ひろあき
2008/11/28 01:52
[64]
To:ひろあき様
迅速な回答ありがとうございます。
編集キーについては公開しておけばツリーの汎用性が増すかな?
と思い公開しました、申し訳ないです。
(今後、管理者様の方でタイトル、内容の修正をして頂くことは
一向に構いません)
エラーが出る旋律が効果時間<最大時間という少し特殊なもので
さらにあまり皆が ・・・・ >> 続き
Re^3: 笛たいまーのバグ報告
吉田
2008/11/28 06:42
[42]
こんにちは。体力まーかー使わせてもらっています。
私はキーボードで操作しており、移動にテンキーを使っているのですが、
NumLockオフの状態だと「アイテム選択(Ctrl)しながら移動(テンキー)」
の操作で体力マーカーの体力、濃度調整キーである「Ctrl+↑↓←→」
が入力されたことになってしまい、体力のゲージの長さが変わったり濃度が
変わったり ・・・・ >> 続き
体力まーかー調整キーについて
とと
2008/11/14 00:10
[43]
こんばんわ、ととさん。
> 私はキーボードで操作しており、移動にテンキーを使っているのですが、
> NumLockオフの状態だと「アイテム選択(Ctrl)しながら移動(テンキー)」
> の操作で体力マーカーの体力、濃度調整キーである「Ctrl+↑↓←→」
> が入力されたことになってしまい、体力のゲージの長さが変わったり濃 ・・・・ >> 続き
Re: 体力まーかー調整キーについて
ひろあき
2008/11/14 02:47
[44]
ありがとうございます。
気長に待つことにします。
リアルのほうを大事にしてくださいませ
Re^2: 体力まーかー調整キーについて
とと
2008/11/16 12:02
[46]
色々考えた結果、暫定で設定ファイルでの変更を可能にしました。
変更箇所はmhfhm.cfgの画像の部分です。
今のところ変更するインタフェースがないので手動で変えてもらうことになります。
これは近いうちに設定用アプリを作ることでカバーしたいです。
当面は、下のページ見て直接変えてください。
http://msdn.microsoft.com/ja- ・・・・ >> 続き
Re^3: 体力まーかー調整キーについて
ひろあき
2008/11/17 04:58
*
[48]
体力まーかー調整キー対応してくださってありがとうございます。
最初;や:などの記号を割り当てようとしてうまくいかず、混乱
してしましたが、参考URLを見て、アルファベットに割り当てて無事
うまくいきました。
ありがとうございました。
Re^4: 体力まーかー調整キーについて
とと
2008/11/23 09:56
[49]
> 最初;や:などの記号を割り当てようとしてうまくいかず、混乱
> してしましたが、(snip)
わかりずらい仕組みで申し訳ないです
いまさらですが、設定変更用のミニアプリを同梱しておきました。
以降はこちらで設定してください。
Re^5: 体力まーかー調整キーについて
ひろあき
2008/11/23 23:19
[39]
笛たいまー便利に使用させていただいております。
残り時間の警告についてなのですが、私の場合Windowsのサウンド設定を「サウンド無し」にしているため笛たいまーの警告音が鳴りません。(笛たいまーはOSのデフォルト警告音を参照しているのかな?)
今後の機能追加の予定のところに「警告音として任意のwavファイルの使用」とあったのを見たのですが、できれば視覚的な変化による警告もあると ・・・・ >> 続き
笛たいまーの警告機能についての要望
にわか笛
2008/10/26 15:02
[40]
にわか笛さん、こんばんわ。
> (略)Windowsのサウンド設定を「サウンド無し」にしているため笛たいまーの警告音が鳴りません。
> (笛たいまーはOSのデフォルト警告音を参照しているのかな?)
貴重なお話ありがとうございます
おっしゃるとおりで、システムの音を使用しています。
これについてはこちらでも検証 ・・・・ >> 続き
Re: 笛たいまーの警告機能についての要望
ひろあき
2008/10/28 00:19
[41]
> にわか笛さん、こんばんわ。
>
ご回答ありがとうございます。
視覚的変化による警告の件
> これは労力に見合った結果になるか?ということで、
> 実装は保留したままになっているのが現状です。
>
実は私も本格的にやろうとすると結構面倒な作りこみが必要そうだとは思ってました。
> 続き
Re^2: 笛たいまーの警告機能についての要望
にわか笛
2008/10/31 02:02
[31]
こんにちは、はじめまして。
説明者を読むと笛たいまーは公式にvista対応していないようでしたが、使ってみたくて実行しました。
MHFをバックグラウンドにしないとFキーが反応しませんでした。
ユーザーアカウント制御をOFFにすればMHF.exeを選択中でもFキーが反応していました。
アカウント制御をONのまま使用可能にする方法はないのでしょうか。
vistaでの笛たいまー
タコス
2008/10/08 10:19
[32]
はじめまして、タコスさん。
> MHFをバックグラウンドにしないとFキーが反応しませんでした。
> ユーザーアカウント制御をOFFにすればMHF.exeを選択中でもFキーが反応していました。
> アカウント制御をONのまま使用可能にする方法はないのでしょうか。
実はVistaでの動作確認は以前したつもりでした。今確認しましたが、 ・・・・ >> 続き
Re: vistaでの笛たいまー
ひろあき
2008/10/09 01:19
[35]
ご返答ありがとうございます。
管理者権限で起動したら無事に使えるようになりました。
MHFは管理者で起動を試みたにもかかわらず、笛たいまーを管理者で起動するのを忘れていました…お手数かけました。
あれから体力マーカーもDLさせて頂いて使わせてもらっています。
ステータスを開かなくても火事場発動が確認出来るので、とても便利です。
ただ、マ ・・・・ >> 続き
Re^2: vistaでの笛たいまー
タコス
2008/10/11 10:33
[36]
> 笛たいまーを管理者で起動するのを忘れていました…
少し調べたところ、私がVista用に手を入れたら、
管理者権限で起動するかのダイアログがでるようです。
起動できないという人も多そうなのでそういう対応をしてみようと思います。
> ただ、マーカー使用中にゲームの動きが若干重くなる感じが少し気になりました。
おそらく、半透明 ・・・・ >> 続き
Re^3: vistaでの笛たいまー
ひろあき
2008/10/12 00:03
[29]
当方これから置かれているツールを使ってみようかと思ってる者ですが、
各ツールのアンインストール方法はフォルダごと削除でいいのでしょうか?
記載されていなかったと思うので質問しました。
各ツールについて
アビス
2008/10/07 16:37
[30]
こんにちは、アビスさん。
> 各ツールのアンインストール方法はフォルダごと削除でいいのでしょうか?
その通りです。
> 記載されていなかったと思うので質問しました。
記載漏れですね
以降の更新時につけておきます。
ご指摘ありがとうございました。
Re: 各ツールについて
ひろあき
2008/10/07 17:08
[33]
ご返信ありがとうございました。
笛たいまーと体力びゅーあを使わせていただきましたがとても使い勝手がよかったです。
開発、バグ取りなど大変な面もあると思いますがこれからも頑張ってください。
Re^2: 各ツールについて
アビス
2008/10/09 04:56
[20]
初めまして、以前から大変お世話になっています。
体力まーかーは、火事場を頻繁に使っている身として本当に手放せません!!
笛たいまーも、にわか笛な私にとって本当にいつも助けてもらっています。
本当に本当にありがとうございます!
今日は、お礼に付け加えて提案を申し上げたく書き込みさせて頂きました。
開発日誌の方にも数のカウントについて書いて ・・・・ >> 続き
初めまして。
しょう油
2008/09/13 07:55
[21]
こんにちわ、しょう油さん。
> 今日は、お礼に付け加えて提案を申し上げたく書き込みさせて頂きました。
こういうの大歓迎ですよ
> 開発日誌の方にも数のカウントについて書いていらっしゃいましたが、
実はこっそり作り始めてます
キー押したら対応するカウントがあがるだけのアプリを予定して ・・・・ >> 続き
Re: 初めまして。
ひろあき
2008/09/13 16:55
[22]
おお、レス対応の早さに感激しましたw
本当にわがままな要望をご検討頂き感謝です。
既に制作に取り掛かっておられたのですね!
ひろあきさんのペースで頑張ってください!
首を長くしてお待ちしています!
Re^2: 初めまして。
しょう油
2008/09/14 09:25
[23]
最低限使えるレベルになったと思うので公開しました
何かあればまたご連絡ください
Re^3: 初めまして。
ひろあき
2008/09/15 01:18
前8件
1
2
3
(9-16/21)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS