全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

No.684へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re^2: ダイヤフラム

ロン246

> こんにちは
>
>  自分はタオバオで予備を購入しました。なぜかこんな簡単な部品なのに定価が77元と異常に高い設定で、日本からの輸出品かな?思いました・・・が、?実売価格20元程度でやっぱりそうじゃないかも。(中国の人も中華製ゴム製品の品質の悪さは知っていて、外国製品であると良く記載されていたりします。特に日本製は世界でも最高品質です。)
>
>  日本製の部品が、利用できるらしいのでそちらを購入された方が一番無難です。自分はタオバオで純正品購入してしまったので利用してみますが・・
>
>  しかし、ダイヤフラムに穴が開くのはどういう状況の時でしょうか?ガソリンに添加剤入れたとかですかね?実はそれが知りたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

早速の回答ありがとうございます。
当方は、全くの改造なしで買った時のままの状態のバイクでいじりはありません。早2年と半年が過ぎました。

GN125はダイヤフラムが傷みやすいといったブログの記事も多く見受けられます。

ある時期が来るとそのような状態になるらしいです。

ちなみに、当方はガソリン添加剤などの使用は一切ありません。
ダイヤフラムは日本製に固守したいと思います。

参考になりましたありがとうございます。
                        ロン246

2012/07/29 Sun 23:14 [No.684]