Net4u レンタル掲示板を作る
まあしい
GN125Hヘッドライトのプラスチックレンズ中央部が溶けて歪みました。
H4化してあり、バルブはマツシマの55/60W→90W相当と謳われている16HB2Cを使用していました。一般的なH4バルブは、先端に黒いキャップのようなものが付いていますが、このバルブにはそれが無く裸電球のような形状をしており、熱がレンズに影響しやすいのかもしれません。明るいバルブなんですがねえ。
もっちーも同じバルブを使っていて同様にレンズが溶けたようです。
マルちゃんの国産Eは、レンズがkoitoのガラスなんです。
流石です。
2012/03/21 Wed 12:57 [No.541]
takafumi web
レンズが溶けてしまいましたか。それは残念ですね。
球によっては大丈夫かもしれませんが、元から55/60Wに対応しているケースに取り替えてしまった方が安心かもしれませんね。
マルチリフレクターのモノにすれば、更に明るくなります。
ヤフオクで探せば、球付きで4000円程度で見つかりますので、対策品として、こちらのものを使うのも良いかもしれません。
(現在15ヶ月使用中)
又は、硝子製のマーシャルやコイトなどのイエローレンズのモノを入れるのも面白いかも?
2012/03/21 Wed 17:54 [No.542]
マルスジ
まあじいさん!
それはハイワッテージ過ぎだすよ(-_-;)
H4でも標準的な60wか45w位にしないとアカンとちゃいますか?(*_*)
オラの400もハイワッテージH4バルブに入れ換えたら、ガラスレンズだたんですが、
突然ライト付かなくなり、後で調べたらバルブは無傷でヒューズのほうが飛んでました!
火事になたら、大変でっせ〜〜〜。
2012/03/21 Wed 22:01 [No.543]
さく
自分もh4化仕様にしてますが、危険ですね。
夜しかライトはつけてませんがチェックしてみます、
安い部品交換だけて明るくなって満足してたのに
やっぱり無理があるんですね。
2012/03/21 Wed 23:19 [No.544]
まあしい
マルちゃん、
私が使用していたH4バルブはマツシマの55/60Wです。90W相当に明るいとと謳われている16HB2Cです。そのバルブは先端に黒いキャップのようなものが無いので、レンズに熱が伝わりやすいのではないかと懸念されます。
現在はきんちゃんとおそろの、H4バルブが付属されていたマルチリフレクターを使用しています。付属されていたH4バルブで使用していますが今のところ問題なしです。ロービームの光の散りが非常に改善されましたが、ハイが今一です。
2012/03/22 Thu 10:51 [No.545]
マルスジ
そうだっただすか。それなら、安心だすな!
てっきり60w以上なのかと思いまして・・・
2012/03/22 Thu 13:37 [No.546]
赤目のトシ
僕のGN125HもPIAAの60/55W先端がグレーのH4バルブを装着してますがヘッドライトレンズの上部が溶けてへこんでるのを今日気付きました。
2012/04/12 Thu 20:52 [No.557]
まあしい
そうですかー
キャップ付きみたいな形状のバルブでも溶けるんですねー
俺は今はきんちゃんが捜してくれたマルチリフレクターにしてH4ですが、今の所溶けてません。
ガラスレンズが欲しいねえ。
2012/04/12 Thu 21:39 [No.558]