Net4u レンタル掲示板を作る
クロナオ
与太5さん さっそくの返信ありがとうございます。
めっちゃ安いんですねぇ、僕がタオバオ見ててもそんなに安いキャリパー見た事なかったかと思います、しかもパット付きでその値段は凄まじいですね。
僕は中華純正パットで十分な考えなのでそのキャリパー益々気になりました、教えて頂きありがとうございます。
2012/07/25 Wed 23:03 [No.656]
クロナオ
与太5さんこんばんは
実は僕も以前に穴開きローターとパットの注文時にブレーキキャリパーも買おうかと悩んで、その時は見送ったクチです。ブレーキパット、ローターの交換を手伝って(やって)もらう相談を友人にした際、キャリパーのOHはできないかと聞いたところ、「そんなんめんどくさい。千円や二千円ぐらいの値段やったら交換や」と一蹴されました。
今はパット、ローター、ブレーキホースも替えて非常に快適になり、気になってた2POTキャリパーまで導入の必要はないなと考えておりますが、うちのクロナオ号も走行31,000kmを超えてますのでやはり近いうちにキャリパーとマスターシリンダーの予備は用意しておきたいと思ってます。
そこでお伺いしたいのですが、社外品だったキャリパーはおいくらぐらいだったのでしょうか?同じタオバオで出品されてるキャリパーでも値段にばらつき(800円〜2000円ぐらい?)もありますので、もし覚えてられる様でしたら教えて頂けないでしょうか?
2012/07/25 Wed 21:38 [No.654]
kin
クロナオさん
ホース変更されたんですね。
おめでとうございます。
確実に体感出来るのとブレーキのコントロールがしやすくなるのでオススメパーツです。
知っているとは思いますが念の為、ブレーキ液は塗装に付いたりプラスチックに付いたりするとはげたり割れたりしますので、ブレーキ液を使う作業を行った後は必ず洗車して下さい。
キレイなバイクで楽しいGNライフを楽しみましょう。
2012/07/24 Tue 15:34 [No.652]
クロナオ
>kinさん
いつかチャットでお礼をと思ってましたがなかなかタイミングが合わないのでこちらで。
丁寧に説明頂きおすすめ頂いたメッシュホース、7/15に無事に取り付け完了している事を報告させて頂きます。聞いていた通り非常にタッチがよくなり快適になりました。少々取り回しを失敗したので多少の見た目の変さは残りましたがそれも自分達でやった感があってよしとしてます。
おかげさまで乗る度に快適さを実感しております、ありがとうございました。
2012/07/23 Mon 22:28 [No.651]
のび作
>クロナオさん
ご報告ありがとうございます。後ほどトラブル事例集に登録しますね。
>ご存知の方がいらっしゃったら
僕の印象としては、GNは走行距離の割りにメーターケーブル切れが頻発するように感じるのですが、メンテナンスって簡単に出来ますかね。
ケーブルが露出しているところは無いみたいなので、メーター下あたりを外すのでしょうか。
先日ちょっと見たところでは、なかなかしっかりと留められており、外し方がよく分かりませんでした。
2012/02/07 Tue 15:43 [No.466]
クロナオ
1.発生年月 2011年 12月
2.車種 GN125H
3.年式 2008年式
4.発生時の総走行距離 26,500Km
5.トラブル内容 クラッチケーブル損傷(切れかけ)
6.対応、対策
完全に断絶した訳ではなかった為、何とか自走出来たのでGN購入店へ行き、確認してもらい交換依頼。2〜3日後に部品、工賃他チェーン張り等諸々で\5,800(この内クラッチワイヤー分は\4,000ぐらいだったかと)。
他、同日にステムベアリングの損傷も確認されるもまだそんなに深刻でもないので暫く放置する事に。むしろ当日は他にもチェーン張り、注油、エアが著しく減っていたので作業後は非常に快適になり、この日だけでグリスアップ等十分メンテナンスの重要性を思い知らされる事になりました。お恥ずかしい限りです。
2012/02/05 Sun 12:39 [No.465]