Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [33] 「敵グループレベル制限」をDLさせていただきました。自作ゲームで、パーティーレベルと敵キャラのレベルをどうやって合わせるか悩んでいたので、ピッタリのスクリプトです。(=^_^=)
    ありがたく使わせていただきます。m(-_-)m
    DL報告です。
    くすぽん 2011/01/12 07:54
    1. [34] > 「敵グループレベル制限」をDLさせていただきました。自作ゲームで、パーティーレベルと敵キャラのレベルをどうやって合わせるか悩んでいたので、ピッタリのスクリプトです。(=^_^=)
      > ありがたく使わせていただきます。m(-_-)m

      わざわざ報告ありがとうございます。
      完成したらご連絡ください。是非プレイさせて貰います。
      Re: DL報告です。
      まっぷる 2011/01/22 00:08
  1. [22] 初めまして。

    ステータス画面自由改造を使わせて頂いているのですが
    説明書き以外の定義をできれば教えて頂けないでしょうか。
    お願いします。
    ステータス画面自由改造について
    SPY 2010/12/03 16:33
    1. [23] > 初めまして。
      >
      > ステータス画面自由改造を使わせて頂いているのですが
      > 説明書き以外の定義をできれば教えて頂けないでしょうか。
      > お願いします。

      一例として
      所持金表示:
      draw_currency_value(数, x, y, 幅)

      等がありますが何を  ・・・・ >> 続き
      Re: ステータス画面自由改造について
      まっぷる 2010/12/04 14:55
      1. [24] 詳しく書かず申し訳ありませんでした。

        アクターの紹介文などを載せようと思うのですが
        できるでしょうか。
        Re^2: ステータス画面自由改造について
        SPY 2010/12/04 19:00
        1. [25] > 詳しく書かず申し訳ありませんでした。
          >
          > アクターの紹介文などを載せようと思うのですが
          > できるでしょうか。

          お手数おかけしてすみません。

          文章の表示などにはdraw_textという定義を使います
          使用例:
          self.contents.draw_text(x座標, y座標  ・・・・ >> 続き
          Re^3: ステータス画面自由改造について
          まっぷる 2010/12/04 20:29
          1. [26] 的確なアドバイス有難うございます。

            再度質問して申し訳ないですが
            文をアクターごとに変える事は可能でしょうか。
            Re^4: ステータス画面自由改造について
            SPY 2010/12/05 10:45
            1. [27] > 的確なアドバイス有難うございます。
              >
              > 再度質問して申し訳ないですが
              > 文をアクターごとに変える事は可能でしょうか。

              手段としては色々あるかもしれませんが
              わかりやすくするとしたらこちらでちょっとした調整が必要になるかもしれません

              しばらくお待ちください
              Re^5: ステータス画面自由改造について
              まっぷる 2010/12/06 23:41
              1. [28] 調整が終わったのを上げときました
                共通定義とステータス画面自由改造を再度DLして頂いてから
                中のサンプルを見れば使用方法が書いてあると思います
                ステータス画面自由改造について
                まっぷる 2010/12/08 18:33
                1. [29] わざわざ私の我儘にお答えいただき感謝してもしきれません。

                  まっぷる様、本当に有難う御座いました。
                  Re: ステータス画面自由改造について
                  SPY 2010/12/08 22:39
                  1. [30] 新規プロジェクトで試したり挿入場所を変えたりしたのですが
                    エラーがでてしまうので報告します。

                    draw_actor_round_parameter
                    を導入すると、
                    #---------------------------------------------------------
                    # ● 武具能力値の描画
                    #---------  ・・・・ >> 続き
                    ステータス画面自由改造、バグについて
                    SPY 2010/12/11 15:13
                    1. [31] むしろこっちが手を抜いたみたいですみません。
                      事実、説明不足でしょうし。

                      まず前半二つのバグについては
                      (@actor, x, y + WLH * 4, 4)
                      となってる行を消せば大丈夫だと思われます
                      これは、共通定義拡張を導入した方向けのおまけですので、必要でないのならば消していただいて結構です

                      アクターごとの文  ・・・・ >> 続き
                      Re: ステータス画面自由改造、バグについて
                      まっぷる 2010/12/12 13:44
                      1. [32] 本当に有難うございました。Re^2: ステータス画面自由改造、バグについて SPY 2010/12/19 15:56
  1. [19] こんばんは。こちらの素材を使わせて貰っているのですが、バグが出たので報告します。

    "簡易勝利画面"にて、戦闘が終了したあと
    「スクリプト'簡易勝利画面'の 60 行目で NameError が発生しました。
    undefined local variable or method ‵result_w  ・・・・ >> 続き
    バグ報告です
    匿名 2010/11/03 19:27
    1. [20] 返信遅れてすみません。
      バグを確認しましたので修正しておきました。
      お手数おかけしますが、再DLして上書きしてください。
      Re: バグ報告です
      まっぷる 2010/11/05 13:30
      1. [21] > 返信遅れてすみません。
        > バグを確認しましたので修正しておきました。
        > お手数おかけしますが、再DLして上書きしてください。

        導入してみたところ、正常に起動しました!
        バグ修正、ありがとうございました!
        Re^2: バグ報告です
        匿名 2010/11/05 17:57
  1. [5] 不束者で、名前は非公開の名無しで失礼します。

    バグ報告です。新規プロジェクトにて試したので競合の可能性0。
    基本機能の共通定義スクリプト導入済みで、ステータス画面自由改造 を入れてステータス画面を開くと176行目でArgumentErrorが発生しました。worng number of arguments(1 for 4)と表示されます。
    質問もあります。  ・・・・ >> 続き
    バグ報告
    名無し 2010/07/23 05:22
    1. [6] > 不束者で、名前は非公開の名無しで失礼します。
      >
      > バグ報告です。新規プロジェクトにて試したので競合の可能性0。
      > 基本機能の共通定義スクリプト導入済みで、ステータス画面自由改造 を入れてステータス画面を開くと176行目でArgumentErrorが発生しました。worng number of arguments(1 for 4)と表示  ・・・・ >> 続き
      Re: バグ報告
      まっぷる 2010/07/23 08:03
      1. [7] > > 不束者で、名前は非公開の名無しで失礼します。
        > >
        > > バグ報告です。新規プロジェクトにて試したので競合の可能性0。
        > > 基本機能の共通定義スクリプト導入済みで、ステータス画面自由改造 を入れてステータス画面を開くと176行目でArgumentErrorが発生しました。worng number of a  ・・・・ >> 続き
        Re^2: バグ報告
        名無し 2010/07/23 22:57
        1. [8] > > > 不束者で、名前は非公開の名無しで失礼します。
          > > >
          > > > バグ報告です。新規プロジェクトにて試したので競合の可能性0。
          > > > 基本機能の共通定義スクリプト導入済みで、ステータス画面自由改造 を入れてステータス画面を開くと176行目でArgumentErrorが発生しま  ・・・・ >> 続き
          Re^3: バグ報告
          まっぷる 2010/07/23 23:00
          1. [9] > > > > 不束者で、名前は非公開の名無しで失礼します。
            > > > >
            > > > > バグ報告です。新規プロジェクトにて試したので競合の可能性0。
            > > > > 基本機能の共通定義スクリプト導入済みで、ステータス画面自由改造 を入れてステータス画面を開くと176行  ・・・・ >> 続き
            Re^4: バグ報告
            名無し 2010/07/24 06:26
            1. [10] > 確認しました。今度は正常に使えています。
              > 質問ですが、既にステータス1P目をカスタマイズしていて、こちらのスクリプトを入れると書き返られちゃうのですが、既にある1P目のレイアウトを保つ方法はありますか?レイアウト変更はできるので、ページ変更機能だけを使いたいのですが・・・

              既にWindow_Statusのdef refreshをカスタマイズして動  ・・・・ >> 続き
              Re^5: バグ報告
              まっぷる 2010/07/24 08:35
              1. [11] > 既にWindow_Statusのdef refreshをカスタマイズして動いているのならば、def refreshの中身を丸々一ページ目の設定に移動させ「""」で囲めば、そのまま丸々動くはずです

                できました。アドバイスありがとうございました。
                Re^6: バグ報告
                名無し 2010/07/24 18:50
                1. [12] レイアウトを行っていたらまた質問が・・・
                  能力の基本と補正についてです。
                  回避率や命中率を表示したく「共通定義」スクリプトのdef get_vocab_names(type)とdef get_vocab_params(actor, type)に
                  when 4
                  return Vocab::eva

                  when4  ・・・・ >> 続き
                  Re^7: バグ報告
                  名無し 2010/07/24 20:57
                  1. [13] > レイアウトを行っていたらまた質問が・・・
                    > 能力の基本と補正についてです。
                    > 回避率や命中率を表示したく「共通定義」スクリプトのdef get_vocab_names(type)とdef get_vocab_params(actor, type)に
                    > when 4
                    > return Vocab::  ・・・・ >> 続き
                    Re^8: バグ報告
                    まっぷる 2010/07/25 13:09
                    1. [14] > $data_actors[actor.id].parametersには敏捷性までのステータスしか入っていません。ので、それ以降のステータスを参考してもエラーが出るだけです
                      > 更に言うなら命中率と回避率には基本能力値の描画は対応していません
                      > あえて言うならば、回避率の基本値は5(ヘルプの"戦闘計算式"参照)です
                      >   ・・・・ >> 続き
                      Re^9: バグ報告
                      名無し 2010/07/25 19:40
                      1. [15] #--------------------------------------------------------------------------
                        # ● 基本能力値の描画
                        #--------------------------------------------------------------------------
                        def draw_actor  ・・・・ >> 続き
                        Re^10: バグ報告
                        まっぷる 2010/07/26 16:17
                        1. [16] 何かバグがでるなと思ったら
                          get_paramsになっていたのでget_vocab_paramsと直したらできました。
                          あともう一つバグらしきものを見つけました。
                          パラメーターの表示順を変えると何故かどれかがマイナスになります。
                          例えば
                          def get_vocab_names(type)
                          case type
                            ・・・・ >> 続き
                          Re^11: バグ報告
                          名無し 2010/07/27 05:14
                          1. [17] > 何かバグがでるなと思ったら
                            > get_paramsになっていたのでget_vocab_paramsと直したらできました。
                            > あともう一つバグらしきものを見つけました。
                            > パラメーターの表示順を変えると何故かどれかがマイナスになります。
                            > 例えば
                            > def get_vocab_names(type  ・・・・ >> 続き
                            Re^12: バグ報告
                            まっぷる 2010/07/27 21:39
                            1. [18] ご指導ありがとうございました。
                              何日間にかけてお邪魔してしまいすいませんした。
                              Re^13: バグ報告
                              名なし 2010/07/27 23:09
  1. [1] テスト投稿です
    基本的なマナーさえ守ってくれれば自由に使ってかまいません
    当サイトをよろしくお願いします
    テスト投稿です
    まっぷる 2009/06/17 13:51
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. (17-21/21)
  6. 次8件