Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
自動演奏系で異彩を放っていたのがこちらのテスラコイルを使った物!コイルの放電音(でいいのかな?)でメロディを奏でさせます。接地側には大型の鳥かごを使っているのがユニークですね。
2018/08/09 Thu 16:25 [No.728]
ガラスケース手前には雷鳥の群れ!手前の白雷鳥と黒雷鳥はグレコのTB、1980年代中盤から1990年頃の物かな?その後ろに並んでいるのはオーヴィルの物。良く見てみるとヘッド形状・・・1弦ペグ上の逆R部の形状が全く違うのが分かると思います。グレコの物はこのRが鉤爪状に反っているので一目で判ります。実はネックの材質とジョイント方法、ジョイント位置も違い、PU位置も違うなど差異が多いです。これはプロジェクトシリーズの頃から変わっていません。
2018/06/08 Fri 14:13 [No.665]
AVIAN(アヴィアン?エイヴィアン?)と言うメーカーのベースです。調べて見た所、カナダのメーカーですね→ ttp://avianguitars.ca/これは「Condor/コンドル」と言うモデルです(こちらの商品タグはスペルを間違えています)このメーカーの楽器は鳥類を名前にしているようです。一見奇抜なシェイプですが、良く見てみると構えた時のバランスは良さそうです。価格も意外に手頃な設定なのかな?
2017/05/14 Sun 23:40 [No.530]
鳥孝さんの痛車も健在です。
2017/04/26 Wed 17:54 [No.457]
磯前神社の向い、道路を渡った路地を海岸の方へ下ると磯前神社の「神磯の鳥居」があります。逆光と海面の照り返しで露出が上手く合いません(汗)そんな状態で撮った写真ですが、この鳥居の上に鳥(カモメ?)のつがいが留まっています。これはただの鳥では無いのではないか?と、何か神々しさを感じてしまうのは日本人の血でしょうか。
2017/03/24 Fri 21:26 [No.336]
海楽フェスタ、いよいよ当日の朝です。磯前神社正面の鳥居です。これは「二の鳥居」で、交差点の大鳥居が「一の鳥居」だそうです。
2017/03/24 Fri 21:16 [No.335]
大鳥居をくぐって左の坂道を上り、神社本殿に向かわず道なりに進むと「東光台陸橋」があります。この陸橋の下を通る「磯浜さくら坂通り」は劇場版で大洗の戦車を預かってくれていたサンダース大付属高のC-5Mスーパーギャラクシーが戦車をLAPESで投下する場所です。また、このロケーションとほぼ同じアングルが他作品でも使われています。
2017/03/23 Thu 19:07 [No.315]
大洗磯前神社の大鳥居です。
2017/03/23 Thu 18:59 [No.314]
鳥
大きさのわかりそうな写真があったので、お邪魔させていただきます。
2017/03/11 Sat 08:58 [No.277]
鳥さん>1ヶ月近くも気付かず申し訳ありませんでした!> JCスタンプはジョン・クルーズ選定を示すスタンプのようです。> 近年では、JCスタンプが押してあるだけで、プレミア価格になっています。そうなんですか!何か凄いなぁ(笑)元々レオ・フェンダーの思想「パート従業員でも組み立てられる」からしたら真逆の結果かもしれませんが(汗)情報ありがとうございました!
2017/03/08 Wed 01:43 [No.276]