Net4u レンタル掲示板を作る
そめちゃ(^-^)ノ web
わずか10日間で300万を超える視聴数
地上からだと雲の上が見えませんが
雲の上だとどこまでも見える
壮大な動画です
2011/03/06 Sun 03:08 [No.394]
mona♪ web
素晴らしいの一言(☆。☆)キラキラ
10000mは越えてるでしょうし、辺りには雲もない
フロリダの海が見えるよう
スペースシャトルだけど「はやぶさ」や「かぐや」も
こんな風に打ち上げられたのでしょうね
感動です
素敵な動画を探して頂いて、ほんとにありがとうございます
とっても嬉しい
2011/03/06 Sun 20:53 [No.395]
そめちゃ(^-^)ノ web
この動画を見て・・・・
高度10000メートル位で
打ち上げ観測できるツアーとか人気でそう
天候で伸びることが多いから
タイミング難しそうだけどね
2011/03/07 Mon 08:58 [No.396]
mona♪ web
それが出来たら最高でしょうね
ぜひ見たい
これが出来れば「はやぶさ」帰還のDC8からの映像
みたいなのが見れるといいなあ
技術の進歩には限りがありませんね
2011/03/07 Mon 23:05 [No.397]
そめちゃ(^-^)ノ web
打ち上げは種子島が多いから
鹿児島空港辺りで待機していて
打ち上げ前に高度1万メートルないし
雲の上で待機かな
観測終わったら鹿児島に戻るでいいのかと
そんなに燃料代もかからないだろうし
民放やNHKも利用しそうな気がする
天候で伸びちゃうと悲惨な気もするけどね
2011/03/08 Tue 00:17 [No.398]
mona♪ web
その案なら実現できそうな気がする
ただ短時間で乗客数も限られるから
物凄〜く費用がかかるかも?
だって窓の反対側じゃ見えないもん(*^▽^*)
それと打ち上げ延期がネックかも
意外と打ち上げ延期や中止対応型保険も出たりして(*^▽^*)
TVの映像でいいから
上空からの打ち上げ見たいなあ
考えたら楽しい
((o(*^▽^*)o))わくわく
2011/03/08 Tue 15:28 [No.399]
そめちゃ(^-^)ノ web
高度1万や2万って
非常に風力が強くなりやすい印象
空港の高高度は風力が計測され
私もたまにチェックしていますが
強風の日が多く感じてました
動画打ち上げの日はまさしく無風
ロケット雲がまっすぐ残ってるのも
いかに風の無い日を選んでいるのか分かりますね
2011/03/09 Wed 00:03 [No.400]
mona♪ web
へ〜
そうなんですか?
高高度ってジェット気流のせい?
そういうことが分かるサイトがあるんですか?
チェックなさってるの?
凄いなあ
確かに無風状態でした
いつまでもエンジン噴射の雲が残ってた
航跡が綺麗に残っていて余計に感動しました
打ち上げって天候に左右されるんですね
2011/03/10 Thu 02:47 [No.401]
そめちゃ(^-^)ノ web
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/windpro/kaisetsu.html
観測方法はこちら
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/
観測値はこちら
おなじみ気象庁のサイトで
ウィンドプロファイラ(上空の風)を選べばOKです
ジェット気流が目で見て分かりますよ
2011/03/10 Thu 20:43 [No.402]
mona♪ web
ありがとうございます
早速お気に入りに
名古屋は北西の季節風が吹いてるから寒いのでは?
上空1km毎の風が出てるなんて気象庁
きめ細かくデータが載ってるので解りやすい
流石ネットの達人
どれだけの情報をお持ちなのでしょう
今の世の中、情報は財産です
ジェット気流に限らず、風は渦を巻いてるんですね
これも自転のせいかな?
にしてもこちらが載ってない〜(*^▽^*)
2011/03/11 Fri 13:03 [No.403]
そめちゃ(^-^)ノ web
飛行機の航路や要点観測に思えます
東西南北の要になる地点を抽出し
航路計算や気象予測に使っているのでしょう
真上が計測されていなくても
多少視点をずらせば計測は可能に思えますよ
空港では多種にわたって観測していますので
それで足りちゃうのでしょうね
2011/03/14 Mon 07:34 [No.404]
mona♪ web
航空機の航路はジェット気流の流れで
少しずつ違うのでしょう?
少しでも燃費よく飛ぶ為にジェット気流に乗る
雷雲を避けたりするから、
気流の状態は絶対必要でしょうね
自分で計測できるの?
無理そう
航空管制官じゃないから妥協しよ(*^▽^*)
2011/03/15 Tue 02:22 [No.405]